製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
ロケーション アナリティクス
セルフサービスの位置情報分析
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
複数の波長帯の電磁波を記録した画像を、マルチスペクトル画像と呼びます。私たちが目で認識できる光(可視光線)も電磁波の一種であり、電磁波は波長の違いによりさまざまな呼称や性質を持ちます。
マルチスペクトル画像には、人の目で見える可視光線の波長帯の電磁波だけでなく、紫外線や赤外線、遠赤外線などが該当する、人の目で見えない不可視光線の波長帯の電磁波も記録されます。
地表の物体は、種類によって波長帯ごとに電磁波の反射の強さが変化します。これを、スペクトル反射特性と呼びます。たとえば、「水」は波長が長くなるにつれ反射が弱くなり、「土」は波長が長くなるにつれ反射が強くなる傾向があります。また「植物」は、光合成色素の働きで可視域の電磁波を吸収(反射が弱くなる)し、近赤外域の電磁波を強く反射する特性を持っています。
異なる波長帯の電磁波を記録するマルチスペクトル画像は、このような物体のスペクトル反射特性を把握するために必要なデータと言えます。なお、マルチスペクトル画像は異なる波長帯の電磁波を「バンド」として保持しますが、センサーにより各バンドが対応する波長帯の域は異なります。右の表は、Landsat 7とLandsat 8の各センサーにより取得されるマルチスペクトル画像のバンド構成の一例です。
マルチスペクトル画像の持つ異なる波長帯の情報を用いて演算し、特定の地表の物体の特徴をうまくとらえることができます。これを、バンド間演算と呼びます。たとえば、「近赤外域のバンドの値」を「可視域のバンドの値」で割る計算を考えてみましょう。この場合、スペクトル反射特性により植物の部分は 1 を大きく超える値を、水の部分は 1 より小さな値を示す、2 つの地物の特徴を抽出した結果を得ることができます。これはバンド間演算の「比演算」という手法の単純な一例ですが、バンド間演算にはさまざまな手法があります。
バンド間演算の代表的なものに「正規化植生指数」の算出があります。正規化植生指数(NDVI:Normalized Difference Vegetation Index)は、植生の有無・活性度を表す標準化された指標であり、前述した植物のスペクトル反射特性を生かしたものです。
NDVI の式は以下の通りです。 NDVI の値が高いほど植物の活性度が高いことを表しています。
NDVI = ((IR – R) / (IR + R))
IR = 近赤外波長帯のピクセル値
R = 赤色の波長帯のピクセル値
NDVI は、世界規模での干ばつや農業生産量のモニタリングや予測、火災危険ゾーンの予測支援や砂漠化の把握などに頻繁に使用されています。
上記で紹介した NDVI の算出は、ArcGIS for Desktop の [画像解析] ウィンドウで簡単に実行することができます。また、NDVI 以外のバンド間演算、その他マルチスペクトル画像を活用した分析に関しては、ArcGIS Spatial Analyst エクステンションが提供する各解析のジオプロセシング ツールで実行することができます。