製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
次世代デスクトップ GIS
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
ロケーション アナリティクス
セルフサービスの位置情報分析
Excel や PowerPoint 上での対話的なマップ
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
防災・減災のための災害対応パッケージ
サービス・サポート
トレーニング・イベント
POI は、「Point of Interest」 の略であり、直訳すると 「興味のあるポイント」 ですが、「地図上の特定のポイント(地点)」のことを呼び、地図上で表現できるポイント(地点)であれば、世の中に存在するあらゆるものが POI になりえます。
しかしながら、一般的に POI というと「目標物」を指すことが多く、地図データベースやカーナビゲーションシステムにおいては、店舗や施設を意味し、この数が多いほど情報が豊富であるということになります。
ArcGIS において POI の表現を行う場合、シンボルを設定することにより、適切に目標物を把握することができます。シンボルは地図記号というとわかりやすいかもしれません。
下に示す地図を見比べると、左の地図では何の位置を表しているかわかりませんが、右の地図では避難所の位置を表していることが一目でわかります。
また、たくさんの POI を表現する場合も、シンボルを設定することで地図上での識別が容易になります。
以下の地図は、スターターパック 公共地図の POI の一部を表示したものです。この範囲に存在する 46 個の公共施設に 8 種類のシンボルを割り当てて表現しています。ArcGIS データコレクションでは豊富な POI を収録していますが、適切なシンボルを設定していることで、混乱せず各 POI が何を表しているのか識別できます。