市民に対し分かりやすく情報提供するために
スマートフォンやタブレット PC の普及により、いつでもどこでもインターネットから情報が入手できる現代において、地方自治体が市民や企業、NPO などに提供する情報には、独自性やリアルタイム性が求められるようになりました。
また、地方自治体が提供する情報を誰もが二次利用できるオープンデータとして提供することで、地域における官民協働の推進が図られております。
概要

市民からの投稿
情報提供は、地方自治体から市民に対してのみ行われるものではなく、市民が地方自治体に情報を投稿することで、双方向に情報を提供することができます。双方が情報共有することで、災害時などにおいて、正確で迅速な対応ができるなど期待が持たれます。
特長
汎用性
汎用性の高い製品をそのまま公開型 GIS のアプリケーションとして提供いたしますので、決められた業務に止まらず、自治体職員様の発想で、様々な業務にご活用いただくことができます。
Web アプリテンプレート
提供いたします公開型 GIS は、地方自治体が市民に対して知らせたい情報を分かりやすく表示するための「Web アプリテンプレート」という機能が備わっており、主題図の内容に応じてテンプレートを選択することができます。
連携性
ArcGIS は、Dektop 製品、サーバー製品、モバイル製品、クラウド製品など多様な構成でアプリケーションを構築することができるため、自治体の地図情報基盤(プラットフォーム)としての役割を担うことができます。
活用事例
公開型GIS の活用事例を見るArcGIS 自治体サイトライセンスによる庁内 GIS プラットフォーム構築と市民へのサービス向上
千葉県流山市では、部署をまたぐ会議体として統合型 GIS 活用部会を発足させ、庁内横断的に GIS データ活用の議論が進められたことで、子育て施設や介護施設を検索できる新たなマップを市民向けに公開することができた。
詳細はこちら
マラソン大会運営における状況認識の統一、 イベント記録・PR での GIS 活用
北海道室蘭市では、5 年に一度開催される「白鳥大橋ハーフマラソン・ウォーク」の大会運営に ArcGIS を活用するとともに、現地調査アプリを使用し、大会の模様を撮影した写真を投稿することで、大会を大いに盛り上げることができました。
詳細はこちら
よく利用される製品
ArcGIS Online
ArcGIS オープンデータ
ArcGIS Solutions
ArcGIS プラットフォーム
ArcGIS Hub(英語)
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
03-3222-3941
受付時間 9:00 – 17:00
(土日祝日、弊社指定休業日を除く)
ご購入前のデモ希望、価格・見積、活用に関するご相談など