製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
「ポータル(Portal)」は門や入口を表す単語で、インターネットの世界では、さまざまなサイトへの入り口やワンストップ サービスを提供するポータル サイト(Yahoo! JAPAN や Google など)が広く知られています。この GIS 版が GIS ポータルで、さまざまな Web マップや GIS データなどにアクセスして利用することができます。
ArcGIS の代表的な GIS ポータルとして ArcGIS Online があります。ArcGIS Online の入口は ArcGIS.com という Web サイトで、ここを経由して Web マップを作成したり利用したりすることができます。ArcGIS Online で共有されているデータ コンテンツやマップは、さまざまなアプリを用いていつでもどこでも必要なときに利用することができます。 また、ArcGIS Online に利用登録をすると、組織専用の GIS ポータルを持つことができ、組織内に公開、共有するデータ コンテンツやマップを登録したり、Web サイトをカスタマイズしたりすることができます。 ArcGIS Online を使用せずにさまざまなデータにアクセスしたい場合、URL やデータの共有場所などをデータごとに利用者が把握し個別にアクセスする必要がありますが、ArcGIS Online を利用すると 1 つの組織専用サイトを通じて、組織の誰もが必要なすべてのデータに簡単にアクセスできるようになります。
ArcGIS Online で構築する組織専用の GIS ポータルは、Esri が提供するクラウド サービスを基盤としますが、何らかの理由でクラウド サービスを利用できない場合は、Portal for ArcGIS という製品を自らのプライベート ネットワーク内にインストールすることにより、ArcGIS Online と同等の GIS ポータルを利用できます。
Esri 社が提供する GIS ポータル サイトで、Esri 社が提供する GIS コンテンツや全世界のユーザーが一般に公開している GIS コンテンツを利用することができます。また、ユーザー登録を行うことで「マイ コンテンツ」ページにアクセスでき、そこに自分のデータを保存して利用したり、組織や一般に公開したりすることができます。
埼玉県温暖化対策課及び埼玉県環境科学国際センターが運営する Web GIS 公開サイトです。環境学習や環境保全活動のツールとして活用できるよう、埼玉県環境部が保有するさまざまな情報が公開されています。
米国ハワイ州ホノルル郡では住民や観光客向けの情報として、ごみ処理場のマップやビーチのアクセス ポイントのマップなどを公開しています。
GIS ポータルを利用すると、地理情報の可視化や分析を行った成果を簡単にクラウドで共有することができ、情報公開、組織の意思決定、業務システムなどの幅広い用途で活用できます。