トレーニング・イベント

イベント

第11回 GISコミュニティフォーラム

2015年

5月28日(木) ~ 29日(金)

東京ミッドタウン

プレフォーラム・セミナー:5月27日(水)

開催レポートはこちら

ご来場、誠にありがとうございました。 2015年5月28日(木)~29日(金)、東京ミッドタウン(東京都港区)にて「第11回GISコミュニティフォーラム」を開催致しました。お陰様で、開催期間中 2,000名を超える皆様にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、ご出展やご発表等で開催にご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。

 

基調講演

5月28日(木)13:30~15:50  東京ミッドタウン・ホールB(地下1階)
 
13:30~13:50

ご挨拶

ESRIジャパン株式会社 代表取締役社長
正木 千陽

 
13:50~14:10

ESRIジャパンユーザ会会長よりご挨拶

中部大学 教授 中部高等学術研究所 所長 国際GISセンター長
福井 弘道

 
14:10~15:00

ネット融合の時代 -GISが起こす気づきの連鎖-

早稲田大学マニフェスト研究所 顧問
元三重県知事
北川 正恭 氏

行政の経営資源は人と金即ち人事と予算が全てであった。公会計の進化と財政逼迫により公有地、公共施設も重要な資源と気づいて今年度から猛烈な勢いで「もの」に対する改革が始まっている。成長時代から成熟時代を迎えて「もの」の有効活用が始まる。その有効性の科学的根拠を示すのが地理学とネットの融合の GIS である。本年が IOT(インターネット・オブ・シングス)元年になることを願ってやまない。

早稲田大学マニフェスト研究所 顧問 北川 正恭 氏
 
15:00~15:50

未来を描く:3D からクラウドへ(同時通訳)

米国Esri社
画像戦略担当ディレクター
Lawrie Jordan(ローリー ジョーダン)

組織が様々なセンサーから取得しクラウド上に集積した情報を、3D から時間軸も含めた 4D に移行していくためのビジョンを紹介する。
人工衛星、航空機、無人航空機、ロボットは、データ収集プラットフォームとして進化を続けている。クラウドテクノロジーは緊急事態や危機に際し、収集された情報の整理・共有を促し、速やかな状況把握を支援する。一方で、GIS テクノロジーは、組織の情報収集・監視・調査能力を高め、高解像度でリアルタイムに近い画像を大量に扱える「地球規模の継続的な調査」を可能にする段階になっている。
これらの進歩により、ベースマップ、主題図、3D モデルなど異なるタイプの地理空間情報と組み合わせることができる正確なデータがもたらされ、私たちの社会に役立つより良い意思決定に貢献している。

 Lawrie Jordan(ローリー ジョーダン)
5月29日(金) 東京ミッドタウン・ホールB(地下1階)
 
13:30~14:20

本格化したオープンデータ活用の新潮流と展望

国際大学
グローバル・コミュニケーション・センター
主任研究員/准教授
庄司 昌彦 氏

震災対応を機に始動した日本のオープンデータ活用は、政府の IT 政策の中で重視されており、特に「集中取組み期間」である 2015 年は高付加価値データの API 提供等が期待されています。また国内の約 100 自治体が取組みを開始しており、各地で頻繁にイベントが開催されるなど地域コミュニティも活性化しています。ビジネス創出についても、クローズドデータとの掛合わせ、情報のバリューチェーン、マーケティングを意識した議論が行われ、いよいよ本格化する気配です。本講演ではそうした国内外の動向と地理空間分野の先進事例等をご紹介し、今後を展望します。

国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 講師/主任研究員 庄司 昌彦 氏
 
14:20~15:10

社会の最底辺のインフラは地形と気象です

株式会社ハレックス
気象予報士
山本 ゆめ 氏

その土地を知るには、その土地の「地形と気象」を知ることから!「地形」と「気象」、独立して存在する2つの要素を重ねあわせ新たな価値に気付かせてくれるのが“GIS”という仕組みです。オープンデータ化されて久しい「静と動」2大情報を掛け合わせることで単独では見いだせない新しい付加価値を誕生させたい!ただの情報屋さんではなく一級のソリューション屋さんを志すハレックスから、近年私達が取り組むチャレンジをご紹介させていただきます!

株式会社ハレックス 気象予報士 山本 ゆめ 氏

GISコミュニティフォーラムとは

GISコミュニティフォーラムは、日本国内のGISユーザ並びにGISにご興味をお持ちの方々の情報交換とGIS利用促進を目的として開催しております。GIS、リモートセンシングに携わる多くの方にご参加いただき、活用事例や最新テクノロジーの紹介を通してお互いのアイデアを共有する場としてご活用いただいております。

マップギャラリー入賞結果

第1位

ハッピーマップ “(笑)”と笑顔の顔文字からみた感情表現の地域差

東京大学 空間情報科学研究センター
桐村 喬 氏
ハッピーマップ “(笑)”と笑顔の顔文字からみた感情表現の地域差

 

第2位

JAXA地球観測衛星によるネパール地震の緊急観測対応
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 地球観測研究センター(EORC)
永井 裕人 氏、夏秋 嶺 氏、本岡 毅 氏、大木 真人 氏、渡邉 学 氏、田殿 武雄 氏、Rajesh Bahadur Thapa 氏、島田 政信 氏、鈴木 新一 氏
JAXA地球観測衛星によるネパール地震の緊急観測対応 ~地殻変動量の検出から山岳集落の状況把握まで~

 

第3位

野生鳥獣による全国の農林業被害の現状を知る-農林業被害勢力図マップ-
酪農学園大学 農食環境学群環境共生学類 環境GIS 研究室
髙塚 大 氏、菊地 悌久 氏
野生鳥獣による全国の農林業被害の現状を知る-農林業被害勢力図マップ-

 

第4位

マルチスケール型の経年マテリアルストック推計
名古屋大学大学院 環境学研究科 環境社会システム工学研究室
山下 剛弥 氏、奥岡 桂次郎 氏、谷川 寛樹 氏
マルチスケール型の経年マテリアルストック推計

 

第5位

凸凹地図&傾斜分布図でみる横須賀市 -”人口減少問題”と地形との関係について-
株式会社 東京地図研究社
凸凹地図&傾斜分布図でみる横須賀市 -”人口減少問題”と地形との関係について-