ESRIジャパン株式会社
製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
全製品一覧
製品情報
導入事例
事例検索
最新事例集 eBook
業界別
製品別
活用事例
業種別
中央省庁・研究
自治体
危機管理
ビジネス
建設・土木
公益サービス
交通
教育
すべての業種を見る
サービス
Esri製品サポート サービス
開発者サポート サービス
Web GIS 構築支援サービス
コンサルティング サービス
サポート
ヘルプ・マニュアル
よく見られているページ
サポート ポリシー
トレーニング・イベント
トレーニング
イベント
ニュース
企業情報
会社情報
ESRIジャパンの取り組み
2019年03月20日
ビール ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキーは、北緯 43 度(正確にいうとミュンヘンは北緯48度)に位置し、ビールの生産が発展した地域でもあります。 美味しいビールの生産に適した緯度だったとか!? ミュンヘン、サッポロ...
2019年02月28日
天気図 日差しが柔らかくなり春の訪れを感じる今日この頃ですね。 この時期は、毎朝天気予報をチェックして、手袋、マフラーなどがいるかどうか、にらめっこしています。 毎朝、何気なく見ている天気図ですが、考えたら天気図が一番よ...
2019年01月31日
地産地消 農林水産省で地産地消を調べると「地域生産・地域消費」の略語で地域で生産された様々な生産物や資源をその地域で消費すること そこで疑問が!? そもそも「地域」はどこまで指すのか… ひとえに「地域」と言っても区分する...
2018年12月28日
明治満 150 年! 2018 年も残すところあと僅かとなりました。 今年やり残したことの一つが「明治」をテーマにした記事を書く!ということです。ギリギリセーフでしょうか? なぜ「明治」かというと、平成 30 年(201...
2018年11月21日
恐竜 2018 年 7 月のESRIジャパンニュース「JuraGIS Park ジュラシック・ワールドの世界に ArcGIS を適用」を読んでから、ちょっと気になる存在になっていた恐竜。 科学者が、化石からその恐竜の形、...
2018年10月26日
市民科学 喉元過ぎれば…ではないですが、あれだけ暑かった夏を忘れてしまうほど、過ごしやすい季節になりましたね。落葉樹も日に日に色が変わり秋の初めを楽しんでいます。 芸術、読書、食欲の秋…今年は、どの秋にしよう...
2018年09月28日
1 号店 入社当初から営業に配属されたら「日経新聞」といった固定観念で毎朝、通勤時に新聞を広げて、できるビジネスパーソンを演じています。ただ、読んでいるのは、テレビ欄なので株価指数を聞かれても答えられません… 日経新聞を...
2018年08月30日
274,267 274,267? 文字化け? 暗号?記号?フナヨ…?数字だけ書かれていて何を意味するのか? 決して、暑くて思考が停止したわけではありません。クイズでもありません。 これは、私が 8 月 1 日~ 8 月 ...
2018年07月31日
ブラックコーヒー、茄子、ビールに夏休み…大人になって良さがわかるものの連想です。 最近は、日本の「焼き物」の良さを再確認したように思います。 高校時代に教養の授業があり、そこで茶道を学ぶ機会があったのですが、当時は、(今...
2018年06月29日
今年も飽きずに?6 月 24 日(日)に開催された「乗鞍天空マラソン」に参加してきました! 2017 年 6 月号の教育 GIS 便りでご紹介した通り、日本一標高の高いところで開催されるフルマラソンであり、標高 2700...