製品 > ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps > 新着情報

ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps

新着情報

新着

2023 年 2 月 23 日:バージョン 23.R01 リリース!

ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps の最新バージョン 23.R01 をリリースしました。新機能についてはニュースをご覧ください。

これまでの What’s New

インフォグラフィックスを中心に機能強化されました。

インフォグラフィックスの機能強化

近傍エレメントで集計可能な目標物ポイントの最大数が 500 地点 から 5,000 地点に拡張されました。また、インフォグラフィックスをダイナミック HTML 形式でエクスポートする際に、マップを静的画像としてエクスポートできるようになりました。

近傍エレメントの機能強化

目標物を利用したインフォグラフィックスの新規追加

コミュニティ内の各種施設を表示するインフォグラフィックスと飲食店を表示するインフォグラフィックスを追加しました。

目標物を利用したインフォグラフィックス

インフォグラフィックス ギャラリーの追加

インフォグラフィックス テンプレート集で公開しているテンプレートの一部が [ギャラリーの参照] から利用できるようになりました。BA Web Advanced ライセンスをお持ちの方は、申し込み不要ですぐにカスタム テンプレートを利用できます。

インフォグラフィックス ギャラリー

その他のデータの更新

  • アメリカの人口統計レポートと収入プロファイル レポートを更新しました。
  • カナダの 2022 年人口統計データを更新しました。
  • 62 の国や地域でデータ (Michael Bauer Research) を更新しました。
  • 世界の主要地 (Foursquare)、アメリカの目標物(Data Axle と SafeGraph)、交通量 (Kalibrate) のデータを更新しました。
各種データが更新されました。

各種統計データの更新

米国において、2022 年人口統計や 2020 年の国勢調査などの最新データを利用できるようになりました。

米国の 2027 年人口

また、10.2 から、購買履歴などの行動に基づいた変数を提供する「Behaviors」カテゴリの変数の一部が新しいカテゴリ「Psychographics」に移植されました。「Psychographics」カテゴリでは、顧客の心理的状況を反映させた変数を提供します。区画ごとに、特定の嗜好 (例: 買いだめをするか等) に対して『全くそう思わない』、『ややそう思わない』、『ややそう思う』、『全くそう思う』の 4 つの値を収録しており、どのような嗜好を持つ人が多く居住するエリアなのかを把握することができます。


ツール名の変更

解析エリア内の企業および POI (目標物) を検索できるツールである「目標物および施設の検索」の名称が、本バージョンから「目標物の検索」に変更されました。

目標物の検索ツール

グローバル POI (目標物) データが利用可能に (ベータ版)

p>日本を含む 150 を超える国や地域で、Foursquare の POI (目標物) データを利用できるようになりました。カテゴリ別に分類された POI データを簡単に取得することができます。

ベトナムのホーチミン市でコンビニエンスストアを検索した結果
興味深いファクトを利用できるようになったほか、空隙解析のワークフローが簡素化されました。

興味深いファクト (Advanced)

ArcGIS Business Analyst Web App Advanced をお持ちであれば、チャートやテーブルなどの任意のパネルを選び、商圏レポート「インフォグラフィックス」をカスタマイズすることができます。

本バージョンから、新たに「興味深いファクト」パネルを利用できるようになりました。任意のエリアの統計情報の集計値を市区町村などの行政区画の値と比較して外れ値であった場合に、該当の変数を「興味深いファクト」としてピックアップすることができます。表示方法は、テーブル形式とワード クラウド形式の 2 種類から選択できます。

興味深いファクトの表示方法

たとえば以下では、単身世帯の割合を、解析エリアと約 1,900 の市区町村とで比較しています。解析エリア内の単身世帯は全世帯の約 7 割を占めており 、市区町村と比較しても上位 5% に含まれ、特に単身世帯が多いということが分かります。

興味深いファクトの結果

「近傍」パネルにグルーピング機能が追加 (Advanced)

インフォグラフィックスのカスタマイズ機能の一つとして、商圏内に重なる目標物ポイントを集計できる「近傍」パネルがあります。今回のバージョンアップで、本パネルにグルーピング機能が追加されました。

たとえば、競合店ポイントをカテゴリ (業種) 別に集計した結果をテーブル形式で表示できます。テーブルの「さらに探す」をクリックすることで、詳細を確認することができます。

目標物のグルーピング

空隙解析ワークフローの簡素化 (Advanced)

解析エリアと参照エリアの任意の業種の出店状況を比較し、出店ポテンシャルを把握することができる「空隙解析」機能のワークフローが簡素化されました。あらかじめ解析対象の競合店舗のポイントをリストとして登録しておくことで、数クリックですぐに解析を実行することができます。

また、結果テーブルのレイアウトが改善されました。これにより、競合店舗までの距離やカテゴリ別の店舗数を求めることができるようになりました。さらに「高度なビュー」を有効にすることで、解析エリアと参照エリア間の店舗数のギャップの把握や、人口や世帯数などの変数を用いたギャップの正規化など、より高度な分析を行うことができます。

空隙解析の結果テーブルの改善

※ 日本で空隙解析を行う際には、競合店舗ポイントをカスタム リストとして取り込む必要があります。アメリカやタイなどの一部の国では、標準搭載の業種別の POI ポイントのリストを利用できます。


各種統計データの更新

  • カナダ、オーストラリア、メキシコおよびプエルトリコの新しい POI ポイントが追加されました。
  • 米国の交通ポイントおよび POI ポイント、犯罪指数のデータが更新されました。
  • ドイツ (Nexiga)、オランダ (4orange)、Esri Thailand の統計データが更新されました。
  • Michael Bauer Research の 44 の国および地域に関するデータが更新されました。

ArcGIS Experience Builder でインフォグラフィックスの実行が可能に

ノーコードでモダンな Web アプリを構築できるアプリケーション「ArcGIS Experience Builder」に新しく「BA Infographic」ウィジェット (ベータ版) が追加されました。

マップ上の任意の位置から商圏を作成し、インフォグラフィックスを実行するという一連の操作をワンクリックで行うことができます。こちらのサンプル テンプレート (英語表記) からウィジェットをお試しいただけます。

「BA Infographic」ウィジェット (ベータ版) グ
限界値エリアを作成できるようになったほか、共有機能が強化されました。

限界値エリア

限界値エリアは、ArcGIS Business Analyst Web App Advanced で利用できる新機能です。指定した変数の閾値に基づき、リングもしくは到達圏のエリアを最大 3 次まで作成することができます。また、解析結果は Excel 形式でエクスポートできます。

たとえば、下図では千葉県内の 4 店舗を起点にして、人口総数の 10,000 人、20,000 人をカバーする到達圏を作成しています。10,000 人をカバーするエリアは、自動車で平均 2.7 分圏であるということが分かります。

限界値エリア

※ 限界値リングを作成する場合、エリア 1 つにつき 0.01 クレジットが消費されます。限界値到達圏を作成する場合、反復 1 回につき 0.5 クレジット + 0.01 クレジットが消費されます。(到達圏 1 つの作成につき、6~12 回解析の反復を行います。)


ストーリーマップの作成で最新のテンプレートを利用可能に

ArcGIS Business Analyst Web App Advanced をお持ちであれば、店舗情報や作成した商圏のマップ、インフォグラフィックスなどの情報をストーリーマップ形式で共有することができます。今回のバージョンアップから、従来のストーリー マップ (Classic) のテンプレート (Esri StoryMaps テンプレート) 以外に新しい ArcGIS StoryMaps をご利用いただけます。

なお、以前よりお使いいただけた従来のストーリー マップ (Classic) については、サポート ライフサイクルが既存バージョン サポートとなっています。ストーリーの作成自体は可能ですが、長期的なプロジェクトでの利用は推奨されませんのでご注意ください。ライフサイクルの詳細は、こちらのブログ記事をご参照ください。


ダッシュボードで共有できる商圏数が拡張

ArcGIS Business Analyst Web App Advanced をお持ちであれば、作成した商圏のマップおよびインフォグラフィックスの情報をダッシュボード形式で共有することができます。これまでは、共有できる商圏数は最大で 100 でしたが、今回のバージョンアップで最大 500 に拡張されました。


各種統計データの更新

以下の統計データが更新されました。

  • アメリカの 2020 年の国勢調査データが追加されました。
    • 人口や世帯、住宅、人種などの最新の統計情報を利用できます。
      アメリカの最新データ
    • 2022 年のバージョンアップで、更に利用可能な変数が追加される予定です。
  • アメリカの交通ポイントおよび目標物ポイントが更新されました。
  • カナダの人口統計データおよび目標物ポイントが更新されました。
新しいインフォグラフィックス テンプレートが追加されたほか、インフォグラフィックスの編集オプションが強化されました。

新しいインフォグラフィックス テンプレートの追加

商圏レポート「インフォグラフィックス」に、新しく2 種類の標準テンプレートが追加されました。インフォグラフィックスの実行時に利用できるほか、ArcGIS Business Analyst Web App Advanced をお持ちなら、これらを元に独自のテンプレートを構築することも可能です。

コミュニティ プロファイル

商圏内に居住する人々の年齢層や家族構成などの情報を集約したレポート

コミュニティ プロファイル

複数エリア比較プロファイル

複数商圏の人口・世帯の集計値と、商圏が位置する都道府県などの区画の値を比較するレポート

複数エリア比較プロファイル

インフォグラフィックスの編集オプションの追加

インフォグラフィックスの編集機能に新しいオプションが追加され、より柔軟なカスタマイズができるようになりました。
※ インフォグラフィックスのカスタマイズ機能を利用するには、ArcGIS Business Analyst Web App Advanced が必要です。

インフォグラフィックスの閲覧中にテキスト パネルを編集可能に

カスタム テンプレートの構築時にテキスト パネルの編集を有効化することで、インフォグラフィックスの実行後にインフォグラフィックス ビュー内で任意のテキストを入力できるようになりました。
たとえば、集計結果から得た気づきや追加の店舗情報をメモとして追加することができます。メモの内容を保存するためには、インフォグラフィックスのエクスポートや印刷を行う必要があります。

テキストの編集

テーブルやチャートでデフォルトのフィルタリングや並び替え設定を適用可能に

テーブルやチャートに対して、デフォルトのフィルタリングや並び替えの設定を適用できるようになりました。集計値の上位 3 位のみを表示させたり、集計値の大きい順に並び替えるといった設定がインフォグラフィックスの実行時に自動的に適用されます。実行後に任意に設定を変更することも可能です。


プロジェクト パネルのフィルタリング機能の強化

プロジェクト パネルでは、過去に作成したデータの管理を行うことができます。今回のバージョンアップでは、カテゴリーごとにレイヤーの表示・非表示を切り替えたり、プロジェクト パネル ビュー内で全データを折りたたんだり展開したりすることができるようになりました。

プロジェクト パネル

各種統計データの更新

以下の統計データが更新されました。

  • メキシコのプレミアム データ (INEGI) が利用可能になりました。最新のメキシコの 2020 年国勢調査や教育・識字率・職業・健康保険加入率などを含む 221 変数を提供します。
  • Michael Bauer Research データに、新たにカンボジアやイランなどの 10 の国と地域が追加されました。
ArcGIS Business Analyst のライセンス体系が変更されたほか、複数インフォグラフィックスを含むダッシュボードをエクスポート可能になりました。

ArcGIS Business Analyst のライセンス体系の変更

ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps 9.2 のリリースに伴い、ArcGIS Business Analyst Web App が利用できる機能に応じてAdvanced と Standard の 2 つのライセンスに分かれました。

それに伴い、ArcGIS Business Analyst Advanced Bundle / Standard Bundle の新しいライセンス体系が追加されました。 なお、現在 ArcGIS Business Analyst Web App を利用中のユーザー様は、ArcGIS Business Analyst Web App Advanced 相当の機能を使用できます。

追加ライセンス

※「ArcGIS Business Analyst Advanced Bundle」ライセンスには ArcGIS Business Analyst Pro が付属しますが、Network Analyst エクステンションローカル データセットは付属しません。

ライセンス別の利用可能な ArcGIS Business Analyst Web App の機能については、こちらをご覧ください。


ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps 9.2 新機能

複数のインフォグラフィックスを含むダッシュボードをエクスポート可能に

バージョン 9.1 から、作成した商圏やインフォグラフィックスを直接ダッシュボード アプリ「ArcGIS Dashboards」に出力・共有できるようになりました。これまでは、1 つの商圏につき 1 つのイングラフィックスを含むダッシュボードしか出力できませんでしたが、9.2 からは、1 つの商圏に対して複数のインフォグラフィックスを選択し、ダッシュボードに出力できるようになりました。

ArcGIS Dashboards として共有

※ インフォグラフィックス数 × 10 クレジット + 選択したサイト数 × インフォグラフィックス数 × 0.01 クレジットが消費されます。


カラー コード マップなどのツールのワークフローが簡略化

レポートの閲覧者側であってもデータをエクスポートすることが可能になりました。

以下のツールで、解析に使用する統計変数を選択する際のワークフローが簡略化されました。

ワンクリックで解析に使用したい変数を選択できるようになりました。初期設定から、ユーザー独自のよく使う変数やカスタム変数を登録することもできます。

カラー コード マップ

各種統計データの更新

以下の統計データが更新されました。

  • 米国の人口統計データが最新の 2021/2026 年のデータに更新されました。
  • Michael Bauer Research データに8つの国と地域が追加されました。また、メキシコに新しいスケールの区画データが追加されました。
  • Esri フランス、Esri オーストラリアの統計データおよび米国の交通ポイントおよび目標物ポイントのデータが更新されました。

ArcGIS Business Analyst Mobile App の機能拡張

  • 商圏内の統計データを簡単操作で集計できる「ファクト」 機能が強化され、集計したい複数の変数を一度に選択できるようになりました。
  • 商圏に添付するファイル名を編集できるようになりました。
  • フランスおよびオーストラリアの Advanced データに対応しました。
インフォグラフィックスの Excel 形式でのエクスポートや解析結果のダッシュボード形式での共有などが可能になりました。

インフォグラフィックスを Excel 形式でエクスポート

ArcGIS Business Analyst Web App では、新しい商圏レポート「インフォグラフィックス」を実行し、その結果を PDF や HTML 形式で出力することができます。バージョン 9.1 から、新たな出力形式として Excel が追加されました。インフォグラフィックスの集計値をそのまま Excel での計算に使用することができます。

インフォグラフィックスをExcel形式で出力

※ インフォグラフィックスのエクスポート 1 回につき 10 クレジットが消費されます。


解析結果をダッシュボード形式で共有

「結果の共有」ツールの一つとして新たに「ArcGIS Dashboards」ツールが利用できるようになりました。作成した商圏やインフォグラフィックスをダッシュボード アプリ「ArcGIS Dashboards」に出力し、共有することができます。2 種類のテンプレートから選択可能です。

  • メイン レイアウト: 最上部のドロップ ダウンからインフォグラフィックスを切り替えます。マップは別タブから確認できます。
    メイン レイアウト
  • サイド レイアウト: マップを含むテンプレートで、リストからインフォグラフィックスを切り替えます。
    サイド レイアウト

※ ダッシュボード 1 つにつき 10 クレジット + 選択したサイト数 × 0.01 クレジットが消費されます。


タイの POI データが利用可能に

バージョン 8.4 での Esri Thailand 製の高品質な統計データの追加に続き、さらにタイの POI データが利用可能になりました。解析対象の国をタイに設定することで、「目標物および施設の検索」ツールや「空隙解析」ツールから業種別の POI ポイントを検索し、マップに追加することができます。

タイのPOIデータ検索結果

新しいガイド ツアーが追加

ArcGIS Business Analyst Web App では、各機能の操作をレクチャーしてくれる「ガイド ツアー」を利用できます。今回のバージョンアップでは新しく 3 つのツアーが追加されました。

ツアー名 概要
プロジェクトの管理 プロジェクトの管理方法を習得できます。
結果を ArcGIS Dashboard として共有 解析結果をダッシュボードとして共有する方法を習得できます。
データ ブラウザー データ ブラウザーを使用して解析に変数を追加する方法を習得できます。
※解析対象の国をアメリカに設定する必要があります。

自分の組織向けにデータ タブをカスタマイズ

ArcGIS Business Analyst Web App では、「Web マップおよびレイヤー」ツールなどから利用できる「データ タブ」から、以下のデータにアクセスし、マップに追加することができます。

  • ArcGIS Online 組織サイトに保存されている Web マップおよびレイヤー
  • ArcGIS ですぐに利用することができる、高品質で信頼できるコンテンツ「ArcGIS Living Atlas of the World

今回のバージョンアップで、初期設定から特定のグループをデータ タブに表示させたり、コンテンツの検索方法をカスタマイズしたりすることができるようになりました。

データ タブの設定

※ 本機能は管理者ロールを持つユーザーのみが操作可能です。


「カスタム データの設定」ツールの機能強化

カスタム データの設定」ツールでは、ユーザー独自のデータをカスタム変数として設定し、解析に使用することができます。今回のバージョンアップで、変数の設定画面にて変数名を使用してフィルタリングすることができるようになり、変数のカテゴリ分けなどの操作がしやすくなりました。


インフォグラフィックスの「近傍の位置」の機能強化

インフォグラフィックスやレポートのカスタマイズ機能の一つに、商圏に重なる競合店などのポイント数を集計して、集計値を表示することができる「近傍の位置」 があります。今回のバージョンアップでは、集計対象をポイント数か、もしくはそのポイントが持つ数値情報 (売上、従業員数など) のいずれかで選択できるようになりました。
※ 本機能は、インフォグラフィックスで近傍の位置を使用し、かつ表示形式を「サマリー」に設定している場合にのみ有効となります。


ArcGIS Business Analyst Mobile App がダークモード テーマをサポート

お使いのスマートフォン等のデバイス設定をダークモード テーマに設定することで、ArcGIS Business Analyst Mobile App もダークモードで表示させることができます。

データ タブの設定
日本やタイの統計データが更新されたほか、セキュリティの強化などが行われました。

新機能の詳細は、ArcGIS ブログをご覧ください。

プロジェクト レイヤーを新しいホスト フィーチャ レイヤーとしてエクスポートできるようになったほか、各種データのアップデートが行われました。

新機能の詳細は、ArcGIS ブログをご覧ください。

複数エリアに対して複数のインフォグラフィックスを出力できる「バッチ インフォグラフィックス」機能や、空隙解析の正規化機能など、各種解析の機能強化が行われました。

新機能の詳細は、ArcGIS ブログをご覧ください。

ArcGIS Business Analyst Web and Mobile Apps の国内サポートを開始しました。

詳細は、ArcGIS ブログをご覧ください。