╋╋・‥… 目次 …‥・╋╋
今後のイベント
トレーニングのお知らせ
活用事例紹介
今月の地図
ArcGISブログのご紹介
ESRIジャパン便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
┏……………………………………………………………………┓
今後のイベント
┗……………………………………………………………………┛
◆ GISコミュニティフォーラム in 北海道、中部、関西、九州
札幌、名古屋、大阪、福岡の各都市において GISコミュニティフォーラムが開催されます。
基調講演のほかに、ArcGIS の最新情報や製品展示を予定しております。
弊社社員に直接質問や話をすることができるチャンスですので、
ぜひお近くの会場にご参加ください。
また、これまでGISに触れたことのない同僚の方もぜひお誘いください。
参加登録はこちらから:https://www.esrij.com/events/gcf/gcf2024-autumn/
……………………………………………
◆ ArcGIS 製品セミナーシリーズ:
はじめての ArcGIS Maps SDKs for Native Apps、Game Engines
ArcGIS 製品セミナーシリーズは、多種にわたる ArcGIS 製品群の一つにフォーカスし
製品の特長や機能をご紹介するセミナーです。
今月は、以下の2つのプログラムをそれぞれ 15 分でご紹介します。
日時:2024 年 9 月 18 日(水) 15 : 00 ~ 15 : 40
会場:ウェビナー形式(Zoom)
参加費:無料(事前参加登録制)
詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/177559/
……………………………………………
◆ 6年振りにリリースされる交通センサスデータのご紹介
~ArcGIS を用いた PAREA-Traffic と住友電工製 DRM との連携方法~
今回のウェビナーでは、交通センサスを地図データベース化した
PAREA-Traffic をご説明するとともに ArcGIS によるデモンストレーションを交えて紹介します。
日時:2024 年 9 月 19 日(木) 15 : 00 ~ 16 : 00
会場:ウェビナー形式(Zoom)
参加費:無料(事前参加登録制)
詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/177624/
……………………………………………
◆ ストーリーマップを中心とした博物館の企画展開催のお知らせ
小樽市では、小樽市の博物館本館・同運河館・小樽文学館共同で
『ストーリーマップでめぐる伊藤整の「幽鬼の街」展』を開催しています。
昨年のマップギャラリー ストーリーマップ部門1位を受賞した作品を題材としたイベントです。
期間:2024 年 8 月 10 日(土)~ 10 月 20 日(日)
場所:小樽市総合博物館本館、小樽市総合博物館運河館、小樽市立小樽文学館
詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/177378/
┏……………………………………………………………………┓
トレーニングのお知らせ
┗……………………………………………………………………┛
ESRIジャパンでは目的やレベルに合ったさまざまなトレーニングをご用意しております。
◆ 「ArcGIS Pro : データ作成・管理」
ArcGIS Pro で、データの編集や品質管理を効率的に行いたい方におすすめのコースです。
CAD データや PLATEAU の 3D 都市モデルを利用する方法も習得いただけます。
日時:10 月 22 日(火) ~ 10 月 23 日(水)
形式:会場もしくはリモート
詳細はこちら:https://www.esrij.com/training/courses/desktop/et29/
◆ トレーニング お申し込み方法
お申し込み方法の詳細はこちら:https://www.esrij.com/training/order/
┏……………………………………………………………………┓
活用事例紹介
┗……………………………………………………………………┛
最新のユーザー事例を紹介します。
https://www.esrij.com/ebook/arcgis/
◆【一般財団法人 移動無線センター】
無線通信サービスエリアの状況把握と情報共有に ArcGIS プラットフォームを活用
https://www.esrij.com/industries/case-studies/161380/
◆【中部電力株式会社】
ArcGIS を用いた電力流通設備の落雷リスク評価
https://www.esrij.com/industries/case-studies/171492/
◆【オーストラリア・クロスリバー鉄道】
デジタルツインがオーストラリアの地下鉄拡張に貢献
https://www.esrij.com/industries/case-studies/172473/
┏……………………………………………………………………┓
今月の地図
┗……………………………………………………………………┛
9 月の暦では 2 週連続で 3 連休がありますが、皆さんはどのように過ごす予定ですか?
3 連休は普段できない遠出やキャンプなどのアウトドアレジャーに挑戦する絶好の機会ですね。
私自身、旅行が大好きなので、3 連休があれば前日の夜に出発して 3 泊 4 日の旅行を計画するタイプです。
日本旅行業協会の調査によると、2023 年の 1 人当たりの国内の宿泊旅行回数は 2.26 回、
1 回あたりの宿泊旅行単価は 63,253 円で、2019 年度よりも旅行の単価が上昇しているようです。
旅行単価の増加は世帯の支出に大きく影響してしまいますね。
今回は、アメリカの世帯における旅行支出予測マップをご紹介します。
背の低い緑色のアイコンは全米平均に比べて旅行支出が少ないことを示し、
背の高いオレンジ色のアイコンは相対的に支出が多いことを示しています。
◆世帯の旅行支出予測マップ(米国)
https://storymaps.arcgis.com/stories/ae59e303c15a463cb199a842df9694f7#ref-n-FLvF0S
ちなみに、次の秋の大型連休であるシルバーウィークは 2026 年にやってきます。
再来年に向けて旅行資金を貯めていきたいと思います。
参照:国内宿泊旅行・日帰り旅行の回数・宿泊数・旅行単価の推移
(一般社団法人 日本旅行業協会)
https://www.jata-net.or.jp/databank/jata-trend/2024_statsindex/2024_04/
┏……………………………………………………………………┓
ArcGIS ブログのご紹介
┗……………………………………………………………………┛
◆ 最近掲載した記事をご紹介します
┏……………………………………………………………………┓
ESRIジャパン便り
┗……………………………………………………………………┛
最近、SNS で話題の「アザラシ幼稚園」をご存知ですか?
オランダにあるアザラシの保護施設「ピーテルブーレンアザラシセンター」で 保護されているアザラシたちが可愛らしいと注目されています。
その流行に乗って、ArcGIS Online の衛星画像を使ってアザラシ幼稚園を見てみました。
幼稚園の公式ライブカメラでは見られない角度から楽しむことができます。
衛星画像からでもアザラシたちの姿を見つけることができます。
◆ ArcGIS Online でアザラシ幼稚園を観察してみた
操作動画:https://www.esrij.com/cgi-bin/wp/wp-content/uploads/2024/09/azarashi.mp4
■ ESRIジャパン ソーシャルメディア