製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
第 21 回 GISコミュニティフォーラム(2024 年 5 月 23 日・24 日 東京ミッドタウン)にて開催されたマップギャラリーでは、様々な題材をテーマに作成されたマップの展示を行い、フォーラム参加者に投票いただきました。
各部門で入賞した作品を紹介します。
59 か所の定点空撮で見る東日本大震災
※画像をクリックするとストーリーマップがご覧いただけます
上甲 鉄 氏
2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災。甚大な被害を受けた三陸沿岸の各地について、被災後の町の変遷を記録するため、読売新聞写真部と航空部は定期的に上空の定点からの撮影を続けてきた。その撮影データを整理し、ArcGIS の StoryMap で 3D マップと連動させて見せるサイトを作成し、震災復興の記録のアーカイブ的なコンテンツとして、2024 年 3 月に読売新聞オンラインで公開した。