製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
次世代デスクトップ GIS
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
ロケーション アナリティクス
セルフサービスの位置情報分析
Excel や PowerPoint 上での対話的なマップ
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
防災・減災のための災害対応パッケージ
サービス・サポート
トレーニング・イベント
面積按分とは、任意の形状でデータを集計する場合に、その形状の面積の比率でデータを配分することです。
例えば、下図のように、エリア A 内の人口を算出するにはどのようにしたらよいのでしょうか?エリア A と重なる町丁字界(水色の部分)の人口をそのまま合算すると、実際のエリア A の人口より多くなってしまいます。より正確な人口を求める場合には、エリアと町丁字界の重なりの割合(面積比)で人口を配分する必要があります。
以上のことから
エリア A の人口 = 300 × 48 / 120 + 150 × 24 / 80 + 120 × 60 / 100= 120 + 45 + 72= 237 人
エリア A が各地区の面積に対して、何%を占めるかを計算し、その比率に応じた人口を求める方法が面積按分です。
ただし、実際のエリア A 内の人口の偏りなどは考慮されないため、対象となる地区の面積が大きくなるほど集計値の誤差も大きくなりますので、注意が必要です。この場合は、より小さな集計範囲を利用することで、誤差を小さくするなどの工夫をしましょう。
ArcGIS のジオメトリ変換ツールは面積按分機能を提供しており、簡単な操作で面積按分による集計ができます。
ArcGIS Desktop(ArcMap)向けのジオメトリ変換ツールは、以下 URL で公開しております。
ArcGIS Desktop (ArcMap) 国内向けリソース