ArcGIS Experience Builder

モダンな Web アプリ構築のための新しいビルダー

Esri の地理空間クラウドの一部である ArcGIS Experience Builder を使用すると、ノーコードで柔軟に Web アプリを構築できます。豊富なウィジェット セットから必要なツールを選択したり、独自のテンプレートをデザインしたり、2D コンテンツや 3D コンテンツを操作することもできます。またデバイスごとのレイアウト設定も可能で、モバイル ユーザーのユーザビリティを向上させることもできます。
ArcGIS Experience Builder で構築されたアプリは、あらゆる業界・業種の地理空間に関わる業務を効率化できます。

ArcGIS Experience Builder の主な機能

Web マップからアプリを構築

データの表現や設定が保存された Web マップに対し、ノーコードで機能やデザインを付加して Web アプリをすぐに作成できます。特定の機能やデザインで構成された Web アプリは、マップによる情報の伝達力を向上できます。

 

豊富なウィジェット群

ArcGIS Experience Builder では、「ウィジェット」という機能を持ったパーツ群を配置してアプリを構築します。ウィジェットは用途に合わせて豊富に用意されているため、さまざまな機能をアプリに搭載できます。
また、ウィジェットを配置する際は、ドラッグ アンド ドロップで簡単に追加できるため、低コストで Web アプリを構築できます。

 

複数ページのアプリ構成

単一ページのアプリ作成がメインの Web アプリ構築ツールとは異なり、最新のソフトウェア開発キットで構成される ArcGIS Experience Builder では、複数ページのアプリ構築を実現できます。これにより、アプリ内での柔軟なページ構成やコンテンツの搭載、自由度の高いレイアウト設計を可能にします。

 

2D/3D の統合

ArcGIS Experience Builder では、1 つの Web アプリに複数の 2D マップや 3D シーンを表示することができます。
また、2D/3D の連動も実現できます。

 

デバイスごとの表示設定

ArcGIS Experience Builder では 1 つのアプリに対して、スマートフォンやタブレットといった複数のデバイスに最適化されたデザインを設定できます。
モバイル ユーザーにとって最適なデザインの Web アプリを提供することで、エンド ユーザーのユーザビリティを向上できます。

 

活用事例

国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所

河川管理の DX 推進とその成果
事例を見る

北九州市 都市整備局

GIS を活用したインフラ損傷通報システム「KitaQ 市民レポート」の導入
事例を見る

九州電力株式会社

DX で実現する効率的な設備管理と迅速な災害対応
事例を見る

その他の事例を見る

関連製品