ニュース > 「TIME100 Climate 2024」にEsri社ジャック社長が選ばれました/あなたの2024年を漢字一文字で

ニュース

「TIME100 Climate 2024」にEsri社ジャック社長が選ばれました/あなたの2024年を漢字一文字で

 
facebook share

 

╋╋・‥… 目次 …‥・╋╋

今後のイベント・・年内最後のウェビナー、他
お知らせ・・・「TIME100 Climate 2024」にEsri社ジャック社長が選ばれました
活用事例紹介・・・・長野県、横浜市立大学、他
今月の地図・・・・「冬の光を追いかけて
ArcGIS ブログのご紹介・・ArcMap 歴 24 年が伝える、ArcGIS Pro を ArcMap ライクに使うコツ、他
ESRIジャパン便り・・・・あなたの 2024 年を漢字一文字で
年末年始の営業に関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

┏……………………………………………………………………┓
   今後のイベント
┗……………………………………………………………………┛

GIS Day in 東京 2024

1999 年にアメリカで始まった GIS Day は、GIS の重要性を広め、
地域課題の解決に活用する機会を提供するイベントとしてスタートしました。
今年で 25 周年を迎え、アメリカでは教育機関や企業、地域コミュニティで幅広く開催されています。
12 月は東京都立大学にて開催されます。ぜひご参加ください。


日時:12 月 14 日(土)10 : 00 ~ 17 : 00
会場:東京都立大学 南大沢キャンパス

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/179189/

 

……………………………………………

【年内最後のウェビナー】マッピング & ロケーション開発とサーバーソリューション最前線 2024

本ウェビナーでは、ArcGIS 開発者製品やサーバー製品の概要、ArcGIS Managed Cloud Service の紹介と
米国Esri社が提供する「ArcGIS Architecture Center」における、システムの業務設計から運用に関する
情報をご紹介します。

日時:2024 年 12 月 18 日(水) 15 : 00 ~ 16 : 10

参加費:無料(事前参加登録制)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/179801/

┏……………………………………………………………………┓
  お知らせ
┗……………………………………………………………………┛

「TIME100 Climate 2024」にEsri社ジャック・デンジャモンド社長が選ばれました

米国 Time 誌が発表した気候変動対策において最も影響力のあるリーダー 100 人を選出する
「TIME100 Climate 2024」に、Esri社ジャック・デンジャモンド社長が選出されました。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/news/details/179769/

……………………………………………………………………

ArcGIS を活用した「SDGs QUEST みらい甲子園 GIS プラットフォーム」が公開されました

全国の高校生がチームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテスト
「SDGs QUEST みらい甲子園」にて、株式会社 TREE と ESRIジャパンが共同開発した、
全国の高校生が取り組んだ SDGs アクションの成果を地図で可視化する
「SDGs QUEST みらい甲子園 GIS プラットフォーム」が公開されました。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/news/details/180063/

……………………………………………………………………

ArcGIS Desktop保守注文受付終了のお知らせ

ArcGIS Desktopで提供されるデスクトップGISアプリケーションの「ArcMap」は、
2026年2月末をもってEsri製品サポートサービスの提供が終了いたします。
それに伴い、ArcGIS Desktopの保守契約も2026年2月15日をもって
注文受付を終了することとなりました。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/news/details/179490/

……………………………………………………………………

ArcGIS Engine保守注文受付終了のお知らせ

ArcGIS Engineは、2026年2月末をもってEsri製品サポートサービスの提供が
終了いたします。
それに伴い、ArcGIS Engineの保守契約も2025年11月末をもって注文受付を
終了することとなりました。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/news/details/179495/

┏……………………………………………………………………┓
  トレーニングのお知らせ
┗……………………………………………………………………┛

ESRIジャパンでは目的やレベルに合ったさまざまなトレーニングをご用意しております。

◆ 「スマホ・タブレットで現地調査」

モバイル端末を利用して屋外でデータの入力や編集をしてみたい方にお勧めのコースです。
現地調査の準備、調査、集計までの一連の作業をArcGISで行う方法を1日で学習することができます。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/training/courses/online/et18/

なお、こちらのコースは、お客様の組織単位で実施するオンサイト トレーニングで、
日程や開催場所をお客様のご希望に合わせて決定します。
オンサイト トレーニングについて詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/training/details/onsite/

 

┏……………………………………………………………………┓
  活用事例紹介
┗……………………………………………………………………┛

最新のユーザー事例を紹介します。
https://www.esrij.com/ebook/arcgis/

 

◆【長野県】
「長野県インフラデータプラットフォーム」による 災害時の初動対応における迅速な情報共有
https://www.esrij.com/industries/case-studies/171510/

◆【横浜市立大学】
ArcGISを用いて医療における「へき地」を見える化
https://www.esrij.com/industries/case-studies/171476/

◆【米国・FirstEnergy社】
FirstEnergy社がArcGIS Utility Networkでグリッド運用を近代化
https://www.esrij.com/industries/case-studies/178080/

 

┏……………………………………………………………………┓
  今月の地図
┗……………………………………………………………………┛

2024年もあっという間に年の瀬ですね。
冬になると日照時間が短くなって、ちょっと寂しい気持ちになりますよね。
でも、そんな時こそ日の出と日の入りの時刻をチェックして、冬の楽しみ方を見つけましょう!

今回ご紹介するのは、各地域の日の出と日の入り時刻を簡単に確認できるダッシュボードマップです。

世界の日の出と日の入りマップ(The World Clock)

このマップは、日本の各地域はもちろん、世界の各地域の日照時間を一目で確認できます。 たとえば、この時期那覇の日照時間は札幌よりも1時間30分程度長いという、なんていうこともわかります。 冬は夏に比べると空が澄んで綺麗に見えるので、ぜひ一息ついて冬の朝や夕方の美しい景色を楽しんでみてください。

 

┏……………………………………………………………………┓
  ArcGIS ブログのご紹介
┗……………………………………………………………………┛

◆ 最近掲載した記事をご紹介します

 

 

 

 

┏……………………………………………………………………┓
  ESRIジャパン便り
┗……………………………………………………………………┛

今年の漢字が発表されましたね。
読者の皆さんにとっての今年の漢字は何でしょうか?

私はの今年の一文字は「克」です。
今年は長年苦手だったことを克服することができたのでこの漢字を選びました。
そして来年の一文字は「磨」となることを目標に、
スキルや能力を磨いて一段上に進む準備をしていきたいと思います。

今年も本メルマガをご愛顧いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

┏……………………………………………………………………┓
  年末年始の営業に関するお知らせ
┗……………………………………………………………………┛

弊社では下記の日程にて年末年始休業とさせていただきます。

【年末年始の休業】2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)

2025年1月6日(月)からは、通常どおり営業を開始いたしますので、
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

今年も残りわずかとなりましたが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

■ ESRIジャパン ソーシャルメディア


掲載種別

掲載日

  • 2024年12月12日