製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
第 20 回 GISコミュニティフォーラム(2023 年 5 月 18 日・19 日 東京ミッドタウン)にて開催されたマップギャラリーでは、様々な題材をテーマに作成されたマップの展示を行い、フォーラム参加者に投票いただきました。
各部門で入賞した作品を紹介します。
住んでる人が幸せだと感じているのはどこ?
~全国47都道府県の「街の幸福度ランキング」~
※画像をクリックすると大きいサイズで表示されます。
秋山 千亜紀 氏、宗 健 氏、松尾 曜平 氏、井上 明莉沙 氏
街の魅力を高めようと、コンパクト&ネットワークなまちづくりや立地適正化計画など、様々な施策が検討されています。街の魅力を測るには、人口減少率、高齢化率、施設の充実度といった定量的な評価と、「住んでいる人が幸せだと感じているかどうか」といった定性的な評価の両方が必要ではないでしょうか。
そこで大規模アンケート調査「いい部屋ネット 街の住みここちランキング」では、全国約65万人の主観的幸福度を47都道府県ごとに集計・偏差値を算出しました。その結果、規模の小さな自治体街が上位にランクインすることもあり、人口規模・都市施設の充実度だけでは測りきれない地域の魅力を発掘しています。幸福度の他に居住満足度、街への誇り、街への愛着なども併せて調査していますので、ご来場の皆様にご縁のある街の魅力の発見に繋がればと思います。
第 1 位 : マップから 地域の保全 を考える
第 2 位 : 凸凹地図で見る 山城重慶
第 3 位 : 住んでる人が幸せだと感じているのはどこ?
~全国47都道府県の「街の幸福度ランキング」~
第 4 位 : 都市林における樹木の変遷
第 5 位 : 自治体のSDGs達成を支援するための地域課題見える化の取り組み
-地方創生SDGsローカル指標のさらなるローカライズ-
第 1 位 : 「幽鬼の街」小樽を歩く ―小樽の街の今昔と伊藤整の「坂」表現―
第 2 位 : ひがし北海道の美しい風景を動画と写真で紹介
第 3 位 : 写真家・安保久武と戦争:「従軍写真家」がとらえた時代