製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
次世代デスクトップ GIS
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
ロケーション アナリティクス
セルフサービスの位置情報分析
Excel や PowerPoint 上での対話的なマップ
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
防災・減災のための災害対応パッケージ
サービス・サポート
トレーニング・イベント
2023 年 2 月 1 日(水)に、リアルタイム防災気象情報を提供する ESRIジャパン データコンテンツ Online Suite 気象オンライン サービス(ゲヒルン版)(以下、気象オンライン(ゲヒルン版))で配信する推計震度分布図が高解像度化に対応しました。以降、新しく追加される推計震度分布図は 250m メッシュ単位のデータになります。
震度計で観測された震度をもとに、地表付近の地盤の増幅度(地表付近における揺れの増幅を示す指標)を使用して、面的に震度を推計したものです。原則、震度 5 弱以上を観測した地震について、震度 4 以上の分布が気象庁から提供されます。
気象庁から提供されるデータは、従来 1km メッシュ単位でしたが 250m メッシュ単位に高解像度化され、気象オンライン(ゲヒルン版)でも高解像度化に対応したデータになります。なお、現在提供中の過去の地震に関する推計震度分布データは更新されません。1km メッシュ単位のままですのでご注意ください。
配信データの詳細は、気象オンライン(ゲヒルン版)製品ページをご覧ください。