上水道・下水道 GIS ソリューション

持続可能な上下水道インフラを

信頼できる上下水道インフラサービスを提供する鍵は、頼りがいあるひとつのデータの貯蔵庫を持つことです。GIS はもはやパイプや施設を配置するだけの単機能ツールではありません。センサーから、水道メーターから、作業員から、さらにもっと多くの情報やデータを「位置情報」という共通項を介して、統合させます。そしてこれらの統合 GIS データを使えば、インタラクティブ マップを重役会議で共有したり、機能的な地図をフィールド調査端末に簡単に加えることが可能です。

概要

ブルガリアの水道サービスが GIS 革命で進化

ブルガリアの水道サービスが GIS 革命で進化

世界 66 カ国で水事業を展開するヴェオリア・ウォーターグループ(本社:フランス)傘下のソフィスカ・ヴォーダ社は、ブルガリアの首都ソフィアで上下水道サービスを 150 万人以上の市民に提供している。

→ 詳細はこちら
下水作業の効率化のために新しいオペレーションを獲得

下水作業の効率化のために新しいオペレーションを獲得

米国バージニア州南東部の Hampton Roads Sanitation District(HRSD)は、20 の市と郡に住む 170 万人の廃水処理に携わっている。

→ 詳細はこちら
 

特長

監視する

通常の運用状況をリアルタイムで監視し、必要に応じて、運用プロセスを調整し、住民とのコミュニケーションをはかることができます。日常データを監視し、正確に把握しておくことが、業務管理の向上へと繋がります。

迅速に対応する

制御不可能な事故は予想外の結果をもたらします。対応が必要な場所に効率的に現地調査を配置し、迅速に対応します。

報告書を作成する

自動化レポート機能により、コンプライアンスに関する報告書を簡単に作成することができます。40 項目にわたる予め設定済のデータ チェック機能をぜひご活用ください。

下水道管路関連施設、資産管理図作成の効率化

下水道管路関連施設、資産管理図作成の効率化

下水道施設の固定資産管理図の作成での業者が行う調査の進捗管理と実際の調査業務において、クラウドベースの ArcGIS Online を導入することでデータの共有が図れ、図面の出力コストの大幅削減も見込まれている。
(詳細を見る)

GISを活用した東京水道の震災情報システム

GIS を活用した東京水道の震災情報システム

1,200 万人都民へへ安定した給水の確保、震災時に備え万全の対策と訓練で安定給水を目指すため、GIS による迅速な情報収集・共有で、より信頼性の高い水道システムを構築する。
(詳細を見る)

自治体向け特別プログラム

ArcGIS 自治体サイトライセンス

自治体様を対象に、最新バージョンのArcGIS製品(デスクトップ製品、サーバー製品、一部除く)を、一定金額にて使い放題のライセンスをご用意しています。庁内の統合型 GIS における Web 参照ユーザー、業務 GIS における業務アプリケーション GIS ユーザー、汎用 GIS におけるプロフェッショナル GIS ユーザーのニーズに対し、 抜群の製品機能と幅広い製品ラインナップでお応えします。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください

03-3222-3941

受付時間 9:00 – 17:00
(土日祝日、弊社指定休業日を除く)

ご購入前のデモ希望、価格・見積、活用に関するご相談など