トレーニング
Spatial Analyst 解析
GIS でラスターを使った空間的な解析をしたい方を対象に、GIS 解析の流れを理解し、ArcGIS Spatial Analyst を用いたラスター解析の機能を習得します。
本コースは 2023 年 6月30日 (金) をもって提供を終了いたします。今後は ArcGIS Pro を使用した「ArcGIS Pro: 空間解析」のご受講をご検討ください。
コース番号 | ET11 |
---|---|
形式 | 講義 + 演習 |
開催形態 | |
期間 | 2 日間 / 時間:10:00 ~ 17:30 |
定員 | 御相談 |
使用製品 | ArcGIS Desktop (ArcMap), ArcGIS Spatial Analyst |
対象者情報
対象者
- GIS を使って高度な解析をしたい方
- ラスターを用いた解析をしたい方
- 適地選定を行いたい方
- 環境や自然、災害に関する解析を行いたい方
前提知識
- 「ArcGIS Desktop Ⅰ 入門編」,「ArcGIS Desktop Ⅱ 基礎編」,「ArcGIS Desktop Ⅲ 応用編」 を受講済である、または同等の知識を有する
内容

- GIS の解析フローを学ぶ
- ModelBuilder を使って解析フローを自動化する
- ラスターの仕組みを理解する
- ベクターとラスターの解析の違いを理解する
- 内挿処理を使って空間的な広がりを解析する
- 標高データからさまざまなラスター(傾斜角、傾斜方向、日射量など)を作成する
- ラスターを使った距離の分析を行う
- 複数のラスターを用いて適地選定を行う
- 標高データから水の流れを解析する
関連コース
- ArcGIS Online を使ってデータやマップを共有したい : ArcGIS Online 入門