これから GIS や ArcGIS Desktop のソフトウェアを初めて使う方を対象に、ArcGIS の基本操作から GIS や座標系の概念、データの構造、データの取得や管理方法、基本的な検索・解析ツールなど、ArcGIS Desktop 製品を使用するにあたって必要不可欠な知識を習得します。
- コース番号:ET01
- 形式:講義 + 演習
- 開催形態: 東京・大阪
- 期間:2日間 / 時間:10:00~17:30
- 定員:10名
- 使用製品:ArcGIS Desktop (ArcMap)
対象者情報
対象者
- ArcGIS / GIS を初めて利用するが、独学ではハードルが高いと思われる方
- 既存のデータを使って、簡単な地図を作成したい方
- ArcGIS を一から体系的にしっかりと学びたい方
前提知識
- 基本的な Microsoft Windows の操作経験がある方
内容
- GIS の特徴や活用事例を知る
- ArcGIS のインターフェイスや基本操作を習得する
- 地図上での基本的な色や記号の表示設定をする
- 簡単なレイアウトを作成し、PDF に出力する
- 座標系(位置情報)の概念を学ぶ
- ArcGIS で扱うデータの構造とファイル形式を学ぶ
- データの取得と管理方法を知る
- 検索機能(属性検索と空間検索)を使う
- 使用頻度の高い解析ツールを使う
- ArcGIS Online でデータを共有する
コーステキスト

関連コース
- さらに ArcGIS Desktop の基礎を固める : ArcGIS Desktop II 基礎編
- ArcGIS Online を使ってデータやマップを共有したい : ArcGIS Online 入門