製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
ArcGIS ブログ 2015 年 6 月 22 日(月)記事の転載
今回は「在留邦人」の話題です。在留邦人とは、海外に 3 ヶ月以上在留している日本国籍を持っている人を指します。 実は、先週の 6 月 18 日に「海外移住の日」というものがありました。 最近は世界の国々に住んでいる人を紹介するテレビ番組もたくさんありますが、それらの番組を見ていると、日本人はどこにでもいるのだなと思います。では、いったいどのぐらいの人が海外に住んでいるのでしょうか? 外務省が公開している海外在留邦人数調査統計(平成 25 年 10 月 1 日現在)を使用して、国別在留邦人数マップ(地域を含む)を作成してみました。
※画像をクリックするとマップに飛びます。表示に時間がかかる場合がございます。
驚くことに 202 もの国に日本人は住んでいるようです。 一番人数が多かったのは米国の 412,639 人でした。在留邦人数が 1 人、2 人という国もありました。 人数によって色分けをしましたが、日本人が多くいるイメージのある地域は、実際に多くの日本人がいるようです。 レイヤ内の名称で検索できるようにしましたので、下図のように気になる国の情報を簡単に調べられます。 行ってみたい国や行ったことのある国を検索してみてはいかがでしょうか?
国別のポリゴン データは ArcGIS Online からダウンロードすることができる World Countries (generalized) をダウンロードし加工しました。 このデータは米国 Esri の Data & Map チームが提供しているデータで、これ以外にもたくさんのデータを ArcGIS Online で公開しています。 データを使用する際は各ページに記載されている「アクセスと使用の制限」をご確認ください。