╋╋・‥… 目次 …‥・╋╋
イベント情報
お知らせ
マップギャラリー
活用事例紹介
ArcGISブログのご紹介
ESRIジャパン便り
GISコミュニティ
━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
┏……………………………………………………………………┓
イベント情報
┗……………………………………………………………………┛
世界最大規模のGISイベント Esriユーザ会(Esri International User Conference)が、米国カリフォルニア州サンディエゴにて開催されます。(事前登録制・有料)
【Esriユーザ会】
会期:2015年7月20日(月)~24日(金)
事前登録締切:2015年6月26日(金)
【各種募集状況】(2015年2月現在)
ブース出展:募集中
【Esriユーザ会参加ツアー】
詳細は、ESRIジャパンWebサイトにて近日公開いたします。世界各国からの参加者増加により、会場周辺ホテルの手配が難しくなっております。参加される場合はお早めに手配をお願いいたします。
┏……………………………………………………………………┓
お知らせ
┗……………………………………………………………………┛
◆ NHK NEWS WEB に「阪神・淡路大震災の記録」写真マップが取り上げられました
NHKのインターネットニュースサイト「NHK NEWS WEB」に、先日ESRIジャパンが作成した「阪神・淡路大震災の記録」写真マップが取り上げられました。本写真マップは神戸市の公開したオープンデータを利用して想定撮影地点を示すマップと写真を組み合わせたものです。
……………………………………………………………………
◆ GISコミュニティフォーラム、「マップギャラリー」のご案内
ユーザの皆様の日頃のGIS活用や研究成果をご紹介するポスター展示を第11回GISコミュニティフォーラム会期中に開催します。多くの方のお申込みをお待ちしております。
ポスターサイズ:A1(縦または横)、A0(縦)、B1(縦)
参加申込締切: 2015年5月1日(金)
……………………………………………………………………
◆ 第11回 GISコミュニティフォーラム「オンラインマップギャラリー(仮称)」のご案内
従来のポスター形式によるマップ ギャラリーに加えて、ArcGIS 製品(ArcGIS Online、ArcGIS for Server、ArcGIS Web Mapping など)を用いて作成された、WebマップやWebアプリケーションといった形態のオンライン作品を募集します。
募集要項等の詳細は後日あらためて発表しますので、多くの方のお申込みをお待ちしております。
ストーリーマップは、対話型のマップとマルチメディア コンテンツを組み合わせることにより、洗練された操作感で独自のストーリーを簡単に伝達できるWebアプリケーションです。
……………………………………………………………………
◆ 第4回 Esri Young Scholars Award のご案内
米国Esri社は、ArcGISを使って研究を行っている学生の皆様を対象に「Esri Young Scholars Award」を募集します。あなたの日頃の研究成果を、ぜひご紹介ください!
【表彰と副賞】
受賞者は、第35回 Esriユーザ会(米国カリフォルニア州サンディエゴ、2015年7月20日(月)~24日(金))にご招待いたします。Esriユーザ会では、各国の受賞者との特別セッション、授賞式、米国Esri社社長ジャック・デンジャモンドとのフォトセッション等に参加していただきます。
世界各国のGISユーザと会えるこの機会は、学生の皆様にとっても多くの刺激を受けられる良い機会です。たくさんのご応募お待ちしております。
┏……………………………………………………………………┓
マップギャラリー
┗……………………………………………………………………┛
国内外から様々なマップをご紹介しています
┏……………………………………………………………………┓
活用事例紹介
┗……………………………………………………………………┛
◆ 【北海道室蘭市】
全庁型統合GISの稼働からオープンデータ公開まで1年半で実現
◆ 【国立極地研究所】
GISと風況解析で南極昭和基地のスノウドリフト(吹き溜まり)予測を目指す
◆ 【アイルランド新エネルギー開発企業】
新プラント開発・建設におけるリスク軽減の取り組み
┏……………………………………………………………………┓
ArcGISブログのご紹介
┗……………………………………………………………………┛
┏……………………………………………………………………┓
ESRIジャパン便り
┗……………………………………………………………………┛
今季のインフルエンザ流行状況を振り返る(全国版)
ESRIジャパンでも2014年の年末から感染者が出たインフルエンザ。本人以外でも家族が感染した社員もいてインフルエンザ流行の怖さを実感しました。そんなインフルエンザが、自分の周りでは、いつ頃から流行っていたのか?現在はどれくらい流行っているのか?などが気になるところです。そこで今回は都道府県別にインフルエンザの流行状況を時系列で示したマップをご紹介します。
※画像をクリックするとマップに飛びます
本マップは、厚生労働省 国立感染症研究所が公開している各地域を管轄する保健所ごとにインフルエンザの注意報・警報の報告を都道府県別に10段階で表しています。この指標は、あくまで流行状況の指標であり、都道府県として発令される警報とは異なります。マップの下部にあるタイムスライダーを動かすか、左下の再生ボタンをクリックして流行状況の変化をご覧ください。
インフルエンザの流行時期とも重なる2月や3月は、期末の繁忙期で休めない方も多いかと思います。インフルエンザの予防としては、事前のワクチン接種の他、マスク・うがい・手洗いなど日ごろからできる対策がありますので、十分に気を付けてお過ごしください。
┏……………………………………………………………………┓
GISコミュニティ
┗……………………………………………………………………┛
◆ 【参加登録受付中】GIS Day in 2015 はこだて
日時:2015年3月14日(土) 13:30~17:00
2015年3月15日(日) 9:15~16:30
会場:北海道大学 函館キャンパス
参加費:無料・事前登録制
15日(日) ArcGIS中級コースを受講される方は、テキスト代が必要になります。
内容:海洋GISに関連する講演、事例、ArcGIS講習会など
……………………………………………………………………
◆【セミナー開催】そこが知りたい!ライフスタイルデータ活用の実況中継
優良顧客は誰ですか?その商品を購入している人はどんなライフスタイルですか?自社の強みを発見し、地域ライフスタイルにあわせた取り組みを実現するArcGISソリューションをご紹介いたします。店舗運営部、商品部、販促プロモーション部、出店開発部。各セクションの取り組みがプラットフォーム上でひとつに。部門最適を全体最適につなげる最新のクラウドサービスで強い組織づくりをバックアップいたします。
主催 :株式会社JPS
協力 :ESRIジャパン株式会社
日時 :2015年3月6日(金) 15:00~17:00
場所 :株式会社JPS 東京本社 大会議室
東京都中央区日本橋堀留町1-2-15 第三朝日ビル8階
TEL 03-3664-3772
受講料:無料
定員 :20名