ESRIジャパン社員のおすすめするイルミネーション スポットをストーリーマップでご紹介いたします。
※画像をクリックするとマップに飛びます
みなさんはイルミネーションの始まりをご存知ですか? 始まりは16世紀までさかのぼって、宗教改革で知られるマルティン・ルターがクリスマス・イブに森の中で輝く星を見て感動し、その輝きを再現するために木の枝にロウソクを飾ったことが始まりだそうです。そして、現在はロウソクの炎が電球に代わり、今年はノーベル物理学賞受賞で話題になった「青色LED」を使ったイルミネーションも多く見られます。
しかし!イルミネーションなんて寒くて見に行きたくない!クリスマスは、家でゆっくり過ごしたい!という方も多いかと思います。そんな方のためにESRIジャパン社員が訪れたイルミネーションの写真を集めまして、ストリートマップにまとめました。家でイルミネーションマップを見てクリスマス気分を味わうもよし、実際の場所に行くためのガイドとして使ってもよし。楽しみ方は様々です。毎年定番になっている丸の内イルミネーションから、今年初めて行われた中目黒の青の洞窟も登場します。また、こんなところにもイルミネーションが?!というような穴場スポットもご紹介しているので、是非ご覧ください。今年のクリスマスは平日ですが、是非、地図でもクリスマス気分を味わってみてください。
本マップはArcGIS Onlineの「マップツアー」というマップテンプレートを利用し作成しています。