ニュース > Online Suite 気象オンラインサービス(ゲヒルン版)拡張レイヤー「雷情報」をリリース

ニュース

Online Suite 気象オンラインサービス(ゲヒルン版)拡張レイヤー「雷情報」をリリース

 
facebook share

2025 年 4 月 21 日(月)に、リアルタイム防災気象情報を提供する ESRIジャパン データコンテンツ Online Suite 気象オンライン サービス(ゲヒルン版)(以下、気象オンライン(ゲヒルン版))の拡張レイヤー「雷情報」(以下、本サービス)をリリースしました。なお、本サービスは有償です。また、本サービスをご契約いただくためには別途気象オンライン(ゲヒルン版)のご契約が必要です。

■「雷情報」に含まれるレイヤー

本サービスは、雷の発生地点を示す「雷観測(LIDEN)」と雷の活動度を示す「雷ナウキャスト」で構成されます。雷観測(LIDEN)は、観測時刻の情報と、観測時刻から過去 1 時間分の情報を提供します。雷ナウキャストは、これらに加え、30 分後、60 分後の雷活動度を予想した情報も提供します。
雷観測(LIDEN)は 5 分間隔、雷ナウキャストは 10 分間隔で更新します。いずれも解析に利用可能なフィーチャ レイヤー形式で提供します。

雷監視システム

雷ナウキャスト

■ 雷観測(LIDEN)/ 雷ナウキャストとは

雷観測(LIDEN)および雷ナウキャストは、いずれも気象庁をデータソースとしています。LIDEN は気象庁の雷監視システム(Lightning Detection Network System)の略称であり、雷によって発生する電波を受信して位置や発生時刻などの情報を作成しています。雷ナウキャストは、この LIDEN の観測情報やレーダー観測に基づき、雷の激しさや雷の可能性を 1km 格子単位で解析し、その 1 時間後までの予測をしたものです。
なお、LIDEN は雷放電以外の電波を受信する可能性があり、これによって観測情報に誤標定が生じる場合があります。このため、雷観測(LIDEN)においても誤標定された観測情報が含まれる可能性があります。また、急激に雷雲が発達することがあるため、雷ナウキャストにおいて活動度が出ていない地域でも天気の急変にはご注意ください。

引用元:

詳細は、気象オンライン(ゲヒルン版)製品ページをご覧ください。

掲載種別

関連製品

掲載日

  • 2025年4月21日