製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
経済センサスには、地域ごとに産業別に事業所数や従業者数が収録されています。これらのデータを用いると、どのような地域にどのような産業が発展しているかを把握することができます。
経済センサスデータを用いて、単純に産業別の従業者構成比で色分けすることも出来ますが、統計的に有意に産業が集まっているかを「ホットスポット分析」というArcGIS 標準の分析機能を用いるとより傾向が顕著に把握できるようになります。
下のマップでは、東京23区の経済センサスデータを用いて、情報通信業従業者、医療・福祉従業者、製造業従業者をホットスポット分析した結果です。情報通信業従業者は中心部に集中しているが、医療・福祉従業者は練馬区などの外側の地域、製造業従業者は大田区、墨田区などの地域に集中していることが顕著に分かると思います。
このように地域的に集中的に偏在するエリアを統計的に分析することで、たとえば、法人向けサービスを行っている企業で、ターゲット業種のホットスポットに対して優先的に店舗網を構築するなどの施策を展開することができます。