開催概要
会 期 | 2025 年 5 月 29 日(木)・30 日(金) ・29 日(木) : 10:00~17:30(19:00 懇親会終了予定) ・30 日(金) : 10:00~17:30 ( 両日とも 9:30 受付開始 ) プレフォーラム・セミナー 5 月 28 日(水) ・5 月 28 日(水):13:00~17:20(12:30 受付開始) |
---|---|
会 場 | 東京ミッドタウン ホール & カンファレンス(六本木) |
参加費 | 無料・事前参加登録制 |
主 催 | ArcGISユーザー会 |
後 援 | アメリカ合衆国大使館 商務部 一般社団法人 LBMA Japan GITA-JAPAN 一般社団法人 スマートシティ・インスティテュート 一般社団法人 地理情報システム学会 デジタルアース日本学会 日本地図学会 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 防災コンソーシアム CORE (50 音順) |
内容
基調講演 5 月 29 日(木) 13:30 ~ 15:50、30 日(金)13:30 ~ 15:10 地下 1 階ホールA
国内の GIS 推進において貢献されている各界のリーダーをお招きし、新しい利用分野の可能性や最新動向についてご講演いただきます。詳しくはこちら。
事例発表 5 月 29 日(木)、30 日(金) タワー 4 階
日頃 GIS を様々な分野で活用されている方々から事例をご紹介いただきます。
ソリューションセッション 5 月 29 日(木)、30 日(金) 地下 1 階ホール、タワー 4 階
農業・森林、防衛、防災、自治体、建設・土木、政府機関、先端技術、社会インフラ、ビジネス、教育機関、画像、AIの各分野・テーマにおける GIS の活用方法について、先進ユーザによる講演などが行われます。
テクニカルセッション 5 月 29 日(木)、30 日(金) 地下 1 階ホール、タワー 4 階
ESRIジャパン製品の活用方法、製品概要、開発プランなど最新技術動向をご紹介します。
プレフォーラム・セミナー 5 月 28 日(水) タワー 4 階
ArcGIS をお使いの方向けの技術セミナーです。ある程度 ArcGIS のご利用経験がある方向けの内容となっております。
体験セミナー 5 月 29 日(木)、30 日(金) タワー 4 階 ルーム 8
ArcGIS を実際に操作し、その利便性を体感することができます(複数回開催)。 当日、インフォメーション(地下 1 階 ミッドタウンホール内)でお申し込みが必要です(定員になり次第締め切らせていただきます)。
※ 多くの方に参加していただくため、体験セミナーへの参加は開催中お一人様一回のみとさせていただいております。ご了承ください。
※ 翌日の受講予約はできません。
※ 同一組織3名様まで受講可能です。
各種展示 5 月 29 日(木)、30 日(金) 地下 1 階ホール
スポンサー展示、ソリューション展示、ESRIジャパン製品展示、学校・研究機関・NPO 展示、マップギャラリーの展示が行われます。
懇親会&マップギャラリー表彰式 5 月 29 日(木)17:40 ~ 地下 1 階 ホールB(展示会場内)
(有料)
各種展示やユーザ作成マップをご覧になりながらご歓談いただけます。また、会場内にてマップギャラリーの表彰式も行います。チケットはインフォメーションカウンターにてお求めください。
※マップギャラリーへの出展を募集しております。
詳細はこちら ⇒ 「マップギャラリー出展作品募集」
スポンサー
