トレーニング・イベント
イベント
ArcGISソリューション紹介 / ArcGIS GeoBIMのご紹介 / ArcMapからArcGIS Proへの移行 ~建設業界向けArcGIS活用ウェビナー~【オンデマンド版】
去年開催のウェビナーの中から、以下の3つをオンデマンド配信いたします。
お申し込み後メールにて動画と資料をお送りいたします。
申込期間 | 2023 年 4 月 17 日(月) ~ 2023 年 6 月 30 日(金) |
---|---|
参加形式 | オンデマンド配信 |
参加費 | 無料(事前参加登録制) |
対 象 | 建設業界の方 |
① 建設業界向けArcGIS 活用ソリューション紹介
建築・土木の世界において、地理空間情報は欠かせないものとなっており、都市の開発計画や環境調査、工事の進捗状況の確認や物件の維持管理、点検業務など、様々な業務フェーズで ArcGIS が活躍します。 建設業界の中でも ArcGIS を積極的に活用されている企業がある一方で、まだまだ ArcGIS を活用できていない、業務の中でどのように使用・活用していけば良いかわからないという方もいらっしゃるかと思います。
今回のウェビナーでは、上記のような建設業界で ArcGIS がどのように活用できるかわからない方、また今後使ってみたい方を対象に、建設業界での主な活用ソリューションについて、実際の導入例を交えながらお話しをいたします。
※本ウェビナー動画は2022年4月20日に開催したウェビナーのオンデマンド再配信となります。内容に変更はございません。
プログラム
- 会社紹介
- GISプラットフォーム「ArcGIS」について
- AEC分野におけるArcGISのソリューション・活用事例紹介
② GIS とBIM/CIM の新しい連携「ArcGIS GeoBIM」 のご紹介
様々な分野において DX(デジタルトランスフォーメーション)の取組が推進される中、ESRIジャパンでは去年の5月に ArcGIS GeoBIM のサポートを開始いたしました。ArcGIS GeoBIM は、Autodesk Construction Cloud(BIM360)と ArcGIS Online を連携し、AEC プロジェクト(BIM/CIM)と地理空間を結びつけて意思決定を支援いたします。
そこで今回の Webinar では ArcGIS GeoBIM を中心に、ArcGIS が提供する 3D ソリューションや、GIS と BIM/CIM を連携させることで生まれる相乗効果・生産性などをご紹介いたします。
※本ウェビナー動画は2022年8月25日に開催したウェビナーのオンデマンド再配信となります。内容に変更はございません。
プログラム
- GIS & BIM/CIM 間連携の重要性と Web GIS
- BIM/CIM と空間情報を結びつける「ArcGIS GeoBIM」
③ ArcMapからArcGIS Proへの移行
ArcGIS Pro は、ArcMap の機能を引き継ぎながら、より快適な操作性や高度な 3D 技術を実装した高機能 GISソフトウェアです。現在、建設土木分野の方々に幅広くご利用いただいている一方で、まだ ArcMap をお使い続けている方も多く、「ArcMapで使用しているデータがArcGIS Proでも使用できるかわからない」「ArcMapとの違いがわからないと、ArcGIS Pro への移行に踏み切れない」といったお悩みの声をいただいております。
そこで今回のウェビナーではそのような方々を対象に、ArcGIS Pro への切り替えをお勧めする理由や、ArcMap と ArcGIS Pro の違い、既存のマップのインポート方法といった具体的かつ基本的な操作をご紹介いたします。その他にも、まだ ArcGIS Pro をインストールされていない方を対象に Pro のダウンロード方法もご紹介いたします。
※本ウェビナー動画は2022年9月26日に開催したウェビナーのオンデマンド再配信となります。内容に変更はございません。
プログラム
- ArcGIS Pro への切り替えをお勧めする理由
- ArcMap と ArcGIS Pro の違い
- 既存のマップインポート
- ArcGIS Pro を使用する際のポイント
- ArcGIS Pro のダウンロード方法
- 【注意事項】
- ウェビナーのお申し込みおよびご視聴にあたって以下の注意事項があります。予めご了承ください。
- 同業他社および類似の業務/サービスに従事されている方は、お申し込みをご遠慮ください。
当社が上記に該当する方と判断した場合は、ご参加をお断りさせていただきます。 - ウェビナー動画視聴時のお客様の通信環境によっては、映像や音声の品質が低下する場合があります。