春です!徐々に日差しが柔らかくなり外に出かけたくなりますね。春と言えば、「桜」「菜の花」「チューリップ」など花にまつわる歌も多く歌われてますね。ついつい口ずさむことも。現に今、「春の小川」が頭の中で流れています。
GISと歌は想像がつかないかもしれませんが、実はコラボレーションできるのです。
ArcGIS Online のストーリーマップの機能を使ってGISx音楽のコラボレーションを作ってみました。今回は、日本の歌百選に選ばれている春にまつわる歌をいくつかピックアップして作成してみました。
よく合唱の時間に、風景を思い浮かべて「歌いましょう」と指導されたものです。今回は特に景色の写真は盛り込んでいませんが、写真などのツールを組み合わせることで歌の情景をより身近に感じることができるかもしれません。今回はYouTubeを利用していますが、ご自身で録音した動画や音など組み合わせ自由です。
将来的には、カスタマイズして下記のようなカッコいいストーリーマップを目指します!
Smithonian Folkways Holiday Music Map参考文献
春休みを利用して、来年度の授業の準備をされる方も多いと思います。G-motty Mobile/G-motty 地域情報カタログは、地域情報を発信するプラットフォームとして利用されています。
本カタログサイトは項目ごとにまとめられているので、オープンデータなど利用したい項目を選んで利用することができます。また、スマートフォンのアプリから入力することもでき、授業のテーマごとにデータ収集にも活用することができます。
春は自己紹介をする機会が多いと思います。今年は地球規模で自己紹介してみてはいかがでしょうか?
第2回開催決定! 地理総合の必修化に向けて、あっ!と驚く「新しい地理教育」のためのワークショップを開催します。
日 時 | 第1部 2016年3月25日(金)15:00~17:30 第2部 2016年3月25日(金)18:00~20:30 |
---|---|
会 場 | 第1部 フィールドワーク(表参道周辺を時間軸を意識しながら散策します) 第2部 基調講演 デイリーポータル 三土(ミツチ)様、西村 様 (グループに分かれて教材づくりをします) |
詳 細 | こちら申し込みも上記にて可能です |
立体を科学する!展示から実習まで1日幅広く「GIS・地図」を体験できます。
日 時 | 2016年3月20日(日)10:00~16:30 |
---|---|
会 場 | 奈良大学 |
詳 細 | こちら |
第5回 Esri Young Scholars Awardのご案内
詳細はこちら
第12回 GISコミュニティフォーラム GIS データのヘルス チェック参加者募集のご案内
GIS データの品質管理専門のエクステンションである ArcGIS Data Reviewer を使用して、作成した GIS データの正確性のチェックを行います。お手持ちのGISデータの正確性を確認してみたい方は是非ご応募ください。
詳細はこちら
*――――――――――――――――――――――――――――――――*ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。
お手数ですが件名に「GISだって歌えるんです!!」とご記載ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
★★★ 「教育GIS便り」バックナンバー ★★★
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ESRIジャパン株式会社
ソリューション営業 教育機関担当
E-Mail: education@esrij.com
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル 6F
TEL: 03-3222-3941
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*