ニュース > GISコミュニティフォーラム in 北海道・中部・関西・九州で開催/実在しない地図投影法

ニュース

GISコミュニティフォーラム in 北海道・中部・関西・九州で開催/実在しない地図投影法

 
facebook share

 

╋╋・‥… 目次 …‥・╋╋

お知らせ・・・株式会社ドーコン「SAG賞」受賞
今後のイベント・・・GISコミュニティフォーラム in 北海道・中部・関西・九州、他
活用事例紹介・・・・九州電力株式会社、北九州市、他
今月の地図・・・・呼び方で出身バレ?!あの和菓子の正体
ArcGIS ブログのご紹介・・・熱中症対策とGISによる安全衛生管理、他
ESRIジャパン便り・・・・実在しない地図投影法はどれ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

┏……………………………………………………………………┓
  お知らせ
┗……………………………………………………………………┛

株式会社ドーコンがGISテクノロジーの先進的利用を推進する団体に贈られる「SAG賞」を受賞

株式会社ドーコンは、社会基盤整備を担う総合建設コンサルタントとして、
各分野および他部署との連携を強化し、地域社会における一貫した計画策定・設計業務において
GIS技術を効果的に活用している点が高く評価され、米国Esriより「SAG 賞」が授与されました。

詳細はこちら:https://www.esrij.com/news/details/185556/

┏……………………………………………………………………┓
  今後のイベント
┗……………………………………………………………………┛

GISコミュニティフォーラム in 北海道・中部・関西・九州

札幌、名古屋、大阪、福岡の各都市においてGISコミュニティフォーラムが開催されます。
現在、札幌会場の参加登録を受け付けています。
その他の会場の参加登録開始は8月下旬を予定しています。

北海道(札幌):2025 年 9 月 17 日(水)

中部(名古屋):2025 年 10 月 2 日(木)

関西(大阪):2025 年 10 月 29 日(水)

九州(福岡):2025 年 10 月 15 日(水)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/185730/

……………………………………………………………………

ArcGIS製品セミナーシリーズ :
はじめてのArcGIS Field Maps/衛星画像を使用した予備調査から現地調査

ArcGIS製品セミナーシリーズは、多種にわたるArcGIS製品群の一つにフォーカスし
製品の特長や機能をご紹介するセミナーです。
今月は、以下の2つのプログラムをご紹介します。

・はじめてのArcGIS Field Maps

・衛星画像を使用した予備調査から現地調査

日時:2025年8月26日(火)15:00~15:50

会場:ウェビナー形式(Zoom)

参加費:無料(事前参加登録制)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/186344/

……………………………………………………………………

今こそ移行のチャンス!
ArcMapユーザーのためのArcGIS Pro移行ウェビナー

2026年2月末をもってArcMapのサポートが終了することに伴い、
後継アプリケーションであるArcGIS Proへの移行が求められています。

本ウェビナーでは、ArcGIS Desktopライセンスをご利用中のお客様を対象に、
ArcGIS Proへの移行に関する実務的なポイントや、
ユーザータイプ ライセンスについて詳しく解説します。

ArcGIS Proへの移行を検討されている方にとって、技術的な理解を深めるとともに、
各種キャンペーンを有効に活用するための絶好の機会となります。
ぜひご参加ください。

日時:2025年8月27日(水)15:00~15:45

会場:ウェビナー形式(Zoom)

参加費:無料(事前参加登録制)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/186040/

……………………………………………………………………

GIS初心者向けウェビナー :
「GIS (地理情報システム)を学ぶ2025」

本ウェビナーでは、GIS初心者向けに以下についてご説明します。

※本ウェビナーは4月24日に開催した
GIS初心者向けウェビナー
「GIS(地理情報システム)を学ぶ 2025」の内容を再演したものになります。

GISとは何か?

GISの役割

活用事例

デモンストレーション

自主学習ツールのご紹介 等

日時:2025年8月28日(木)16:00~16:40

会場:ウェビナー形式(Zoom)

参加費:無料(事前参加登録制)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/186333/

……………………………………………………………………

GIS Day in 伊勢 2025

8月21日(木)にGIS Day in 伊勢が開催されます。

日時:2025年8月21日(木)10:00~17:00

会場:皇學館大学 4号館・5号館

詳細はこちら:https://www.esrij.com/events/details/185610/

┏……………………………………………………………………┓
  トレーニングのお知らせ
┗……………………………………………………………………┛

目的やレベルに合ったさまざまなトレーニングをご用意しております。

◆ 「ArcGIS Enterprise ポータル サイト構築」

組織内での地理空間情報の共有・活用を支えるポータル サイトの構成や設定方法を学びます。
ArcGIS Enterpriseの導入を検討中の方や、情報共有の仕組みづくりに関心のある方におすすめです。

今後の開催予定:

・9月9日 (火) – 10日 (水)

・11月18日 (火) – 19日 (水)

詳細はこちら:https://www.esrij.com/training/courses/server/et25/

トレーニングのお申し込み方法については、下記ページよりご確認ください。
トレーニング お申し込み方法/

 

┏……………………………………………………………………┓
  活用事例紹介
┗……………………………………………………………………┛

最新のユーザー事例を紹介します。

 

◆【九州電力株式会社】
  DXで実現する効率的な設備管理と迅速な災害対応

 

◆【北九州市】
  GISを活用したインフラ損傷通報システム「KitaQ市民レポート」の導入

 

◆【ソフィスカ・ヴォーダ社】
  ブルガリアの水道サービスがGIS革命で進化

┏……………………………………………………………………┓
  今月の地図
┗……………………………………………………………………┛

みなさん、夏真っ盛りですね。
夏といえば、祭りや縁日が楽しみな季節です。

屋台でよく見かける、丸い型の生地にあんこを入れて焼いたあの和菓子——みなさんは何と呼んでいますか?

実はこのお菓子、地域によって呼び方がさまざま。
私自身、最近までその違いを知りませんでした。

先日、ESRIジャパンが出展した「ジオ展」のブースでは、
来場者の皆さまにこの和菓子の呼び方についてアンケートを実施しました。

その結果を地図とグラフで可視化し、ダッシュボードとして公開しています。

あなたの地域ではあの「和菓子」なんと呼びますか?

(ダッシュボード内のQRコードから回答を投稿することもできます。

※出身地の記入は詳細な位置ではなく、都道府県単位で登録ください。)

諸説ありますが、江戸時代に「今川焼き」として誕生したこのお菓子は、
全国に広まる過程で、地域や店舗、製法に応じた名前が付けられていったようです。

関西・中部地方では「御座候」と呼ばれることが多く、
私も最初は漢字の読み方に戸惑いました。
呼び方を聞けば、出身地域がわかってしまうかもしれませんね。

あなたの地域では、何と呼ばれていますか?
ぜひダッシュボードをご覧いただき、地域の違いを楽しんでみてください。

┏……………………………………………………………………┓
  ArcGIS ブログのご紹介
┗……………………………………………………………………┛

◆ 最近掲載した記事をご紹介します

 

┏……………………………………………………………………┓
  ESRIジャパン便り
┗……………………………………………………………………┛

先月、米国で開催されたユーザーカンファレンス(UC)に参加してきました。
毎年楽しみにしているのが、会場のユニークな装飾です。
今年も印象的な壁画に出会いましたので、少しご紹介します。

それは、壁一面にさまざまな世界地図の投影法が描かれたデザイン。
よく見ると、なんとその中には実在しない投影法が紛れ込んでいるそうです。
あなたは見抜けますか?

偽物の投影法はどれ?(Can you sniff out the fakes?)

私自身、いくつかは自信がありませんでしたが、地図に詳しい皆さんならきっと見破れるはず。
ぜひ挑戦してみてください!

■ ESRIジャパン ソーシャルメディア


 

 

掲載種別

掲載日

  • 2025年8月20日