ニュース > 【教育 GIS 便り】自然を満喫! 国立公園指定 90 周年

ニュース

【教育 GIS 便り】自然を満喫! 国立公園指定 90 周年

 
facebook share

◆ 国立公園

10 月に入っても気温の変化が激しく、暑かったり
涼しかったりと忙しい毎日が続きましたが、ようやく?
秋らしい季節となってきました。
山頂では紅葉が始まり、季節の移ろいを感じられる時期になりましたね。

今年は、1934 年(昭和 9 年)に瀬戸内海、雲仙、霧島が
日本で初めて国立公園に指定されてから、ちょうど 90 周年を迎えます。
そこで先日 雲仙天草国立公園に行ってきました。

皆さんもご存じの通り、雲仙普賢岳の噴火で有名な場所ですが、
実際に訪れたこともなく、(先日はじめて長崎県にあるということも知りました…)
ガイドブックやホームページを見て出発前からワクワクしていました。
ロープウェイに乗り展望台から広がる壮大な景色に癒され、次の活力を得よう!
と思っていました。

ですが、当日は台風の影響で霧と小雨が…。人影もなく、
ロープウェイや展望台を貸し切り状態で楽しめたものの、
霧で何も見えず、真っ白な世界が広がっていました。

晴れた日の風景を撮った看板を見ながら、心の眼でその美しい形式を
想像するという、なかなかできない体験を楽しむことができました。

残念ながら自分で撮った写真は、真っ白で何かよくわからないので、
代わりに色鮮やかな写真が掲載された StoryMaps を紹介します。

地図で見る日本の国立公園
https://storymaps.arcgis.com/stories/788ff74456524fcca97861126e0dcfc5

 

 

ロープウェイが好きでよく乗りに行くのですが、3 回に 1 回くらいしか
晴れてくれません…残りは、雨か霧で日頃より心の眼を鍛えています(笑)

参考文献
昭和館:昭和の年表
https://showakan.jp/about/showa-chronology/
環境省:日本の国立公園
https://www.env.go.jp/park/

◆ 明日締切!! UC2025
 事例発表アブストラクト募集開始

Esri International User Conference (Esri UC2025) が
2025 年 7 月 14 日(月)~ 18 日(金)まで米国カリフォルニア州サンディエゴで
開催されます。

開催に伴い、事例発表のアブストラクトを募集しています。
https://www.esri.com/en-us/about/events/uc/get-involved/call-for-presentations
申込締切 :10 月 25 日(金)まで

Esri UC とは(2024 年の内容になります)
https://www.esrij.com/events/uc/uc2024/

◆ 今週末!!地理情報システム学会
  第 33 回学術研究発表大会

京都大学宇治キャンパスにて 10 月 26 日(土)、27 日(日)に GIS 学会が開催されます。

以下セッションは、GIS 学会の会員ではなくてもどなたでもご参加いただけます。

10 月 26 日(土)

10月27日(日)

プログラムの詳細はこちら
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/gisa2024
※ 左側の「大会プログラム」をクリックすると詳細内容をご覧いただけます。
※本セッションに関してご不明点ございましたら、education@esrij.com まで
ご連絡お願いします。

 

◆ 各地で開催される GIS Day!

各大学ユニークな特色を凝らした GIS Day が開催されます。
どの GIS Day も参加無償です。ぜひご参加ください。

10 月 30 日(水)、31 日(木)
GIS Day in おびひろ 2024 (帯広畜産大学)
https://www.esrij.com/events/details/178197/

11 月 21 日(木)
GIS Day in 中国 2024 (広島大学)
https://www.esrij.com/events/details/178870/

11 月 29 日(金)、30 日(土)
GIS Day in 北海道 2024 (酪農学園大学)
https://www.esrij.com/events/details/178999/

12 月 5 日(木)
GIS Day in 四国 2024 (高知工科大学)
https://www.esrij.com/events/details/178989/

12 月 12 日(木)、13 日(金)
GIS Day in 旭川 2024 (北海道地図株式会社 本社、旭川市立大学)
https://www.esrij.com/events/details/178915/

12 月 14 日(土)
GIS Day in 東京 2024 (東京都立大学)
https://www.esrij.com/events/details/179189/

◆ 地理学会 公開講習会テキスト公開しました

地理学会で開催した GIS 講習会のテキストを公開しました。

https://ej.maps.arcgis.com/home/group.html?id=69ef125f51464753bc9be899335f9406#overview

 

春:デジタルしおり作成 「Let’s DX! スマホで見られる郊外学習のしおりを GIS で作ってみよう」
スマホで手軽に校外学習のしおりを閲覧できるように、GIS を使ってデジタルしおりを作成する講習会です。

秋:知恵気を読む! 「GIS で地域学習 ~地形学習や現地調査を体験してみよう~」
地域学習に焦点を当て、GIS を使った地形学習や現地調査のプロセスを体験できる内容となっています。

どちらのテキストも高校の地理教員を対象に作成しています。
ArcGIS Online, ArcGIS Survery123 を使用した講習内容になります。
講習時間は説明含め約 2 時間で完結する内容となっています。

掲載種別

掲載日

  • 2024年10月25日