製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
2024 年 4 月 17 日付の朝日新聞朝刊にて、ESRIジャパンが ArcGIS プラットフォームを用いて開発した住家被害認定調査遠隔判定システムの活用事例が紹介されました。
記事:リモート駆使し能登を支援 絶望から 8 年、熊本市が高めた防災力(朝日新聞)
この記事では、能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市の住家被害認定調査を支援するため、熊本市が遠隔地からインターネットを介して、ドローンで撮影した被災住家の画像を東西南北から見て「全壊」「大規模半壊」「半壊」など 6 段階で判定する全国初の試みが取り上げられています。
関連リンク:
令和 6 年能登半島地震における石川県珠洲市でのドローンや 360 度カメラを活用した住家被害認定調査および応援自治体と事業者による遠隔判定および判定支援の実施 (プレスリリース)