ニュース > 【教育 GIS 便り】地熱発電のポテンシャル!?

ニュース

【教育 GIS 便り】地熱発電のポテンシャル!?

 

◆ 大地の資源

再生可能エネルギーと聞くとやはり代表的な太陽光発電、
風力発電などをイメージしますが、実は地熱発電も負けていません。

資源エネルギー庁によると地熱発電の利点は以下のように紹介されています。
– 二酸化炭素排出量はほぼゼロ。環境にやさしい
– 他の再生可能エネルギーに比べ発電コストが低く、また天候に左右されないため
 設備利用率が80%と高い。ベースロード電源である
– 日本は世界第3位の地熱資源を有している
– 発電後の熱水利用など、エネルギーの多段階利用が可能

地熱発電は、良いことづくしじゃない!?
しかも100%国産で環境にやさしい、日本の地熱資源は世界で第3位!と思ったら
あれ?世界第3位の資源を所有しているのにそんなに稼働していないぞ?と
疑問が湧いてきました。

先日、秋田にある澄川地熱発電所に見学に行った際に
①地熱はマグマだまりにある火山の近くで開発されるが、日本にある火山の多くは
国立公園内にある=設備設置が難しい

②開発リスクが高い。石油を発見するように地熱貯留層があるかを正確に探査して
可能性の高い地点を見つけないといけない。またその場所は、
ある程度平たんでないといけない。掘削場所を決めるのもある意味ギャンブル!?

①と②を組み合わせると一獲千金を狙えるのかしら???

 

 

データを組み合わせてみる地熱発電所

私たちの生活に欠かせないエネルギー。2050年カーボンニュートラル実現に
向けて、再生可能エネルギーをうまく組み合わせ、私たちの生活や自然を
より豊かにしていきたいものです。

 

参考文献
地熱とは (経済産業省 資源エネルギー庁)

国立公園 (環境省)

地熱資源開発の現状について(平成29年6月 資源エネルギー庁 資源・燃料部)

 

◆ 地理情報システム学会 10月28日(土)~29日(日)

地理情報システム(GIS)学会が10月28日(土)、29日(日)に電気通信大学(東京都調布市)で開催されます。以下プログラムは、GIS学会の会員以外の方でも無償で参加できます。



◆ ミニシンポジウム
10月28日(土)17:00~18:40
「教育におけるデータサイエンスと地理情報:実践と課題」
電気通信大学 新C棟3階 C-303(B会場)

詳細
https://www.gisa-japan.org/topics_list/338.html
※ 本企画セッションは、会員・非会員に関わらず参加費無料で参加できます。
※ 企画セッションのみの参加であれば、学会の参加登録も不要です。

 

◆ ハンズオンセッション
10月29日(日) 
電気通信大学 新C棟4階 C-403(B会場)
9:00~10:40
① データサイエンスのためのGIS講座
二酸化炭素排出量などのデータの空間パターン、傾向、外れ値、異常値を視覚化し、
仮説を立てて解析を進めていくことで新たな気づきを発見することが可能になります。
これらをArcGIS OnlineのAppsであるArcGIS Dashboardsを作成し、
可視化表現を議論しながら作成します。

11:00~12:40
② ArcGIS API for Python体験
Pythonをブラウザー上でインタラクティブ(対話的)に実行できるツールである
Jupyter Notebookを利用してWebマップと地理空間データを扱うためのPythonベースのAPIを体験します。

プログラム詳細はこちら
https://confit.atlas.jp/guide/event/gisa2023/table/20231029

参加希望の方は、10月26日(木)までに以下のメールアドレスにご連絡ください。

education@esrij.com

 

◆ GIS公開セミナー
10月29日(日) 16:45~18:45
電気通信大学 西10号館 2F 中会議室&オンライン
※GIS公開セミナーのみオンライン配信有
「空間ビッグデータを用いた地理的データサイエンス」

講演内容:
Modelling residential mobility from digital traces
Dr Justin Van Dijk (Department of Geography, University College London)
https://www.ucl.ac.uk/geospatial-analytics/people/justin-van-dijk

Inferring residential mobility from name and address data in Japan
Dr James Todd (Consumer Data Research Centre, University College London)
https://www.ucl.ac.uk/geography/james-todd

オンライン参加をご希望の方は、
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJwocu2upz8uGdZYjESWOpNByo3W7_Ibi-tx
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

 

◆ 10月開催 GIS Day

GIS Day in 北海道 2023
テーマ: Next Generations~視野を広げる、世代をつなぐ~
日時:10月20日(金)講演会 
   10月21日(土)ArcGIS講習会 
場所:酪農学園大学(北海道江別市)
主催:GIS Day in 北海道 実行委員会
詳細:https://sites.google.com/rakuno.ac.jp/gis-day-in-2023
   申込み締切:10月18日(水)※延長しました!

GIS Day in 四国 2023
概要:スマートフォンアプリを使った現地調査や都市全体の交通動態に関するビッグデータ分析の事例報告と現地調査アプリを使った講習会
日時:10月25日(水)10:00~16:00
場所:愛媛大学総合情報メディアセンター
共催:愛媛大学防災情報研究センター、地理情報システム学会四国支部、ESRIジャパン
詳細:https://www.esrij.com/events/details/168811/
   ※講演会は申込不要ですが、講習会は事前登録制になります

 

◆ 11月開催 GIS Day

GIS Day in 大阪 2023
日時:11月8日(水)第1部 13:00~15:00 第2部 15:30~17:30 
場所:大阪公立大学 杉本キャンパス (大阪府大阪市)
主催:GIS Day in 大阪 2023 実行委員会
詳細:https://www.esrij.com/events/details/168834/
第1部:まちづくりなどをテーマにした講演
第2部:ArcGIS Pro 体験講習

GIS Day in 東京 2023
概要:GIS初心者からpython経験者まで幅広い講習会内容をご用意しています。
日時:11月18日(土)10:00~17:00 (※各コースにより時間が異なります)
場所:東京都立大学 南大沢キャンパス (東京都八王子市)
協賛:株式会社東京地図研究社、GIS NEXT、ESRIジャパン
詳細:https://www.esrij.com/events/details/169291/
   ※参加無料ですが事前登録制です。

 

◆ GIS コミュニティフォーラム in 北海道、
中部、関西、九州

先日開催されたGISコミニティフォーラム in 中部は、盛況に終了しました。
フォーラムではユーザーによる活用事例、Tips、最新情報を紹介します。
また、製品展示や相談コーナーもございますので是非お立ち寄りください。

参加登録・プログラム詳細はこちら
https://www.esrij.com/events/gcf/gcf2023-autumn/
10/17(九州)・10/25(北海道)・11/2(関西)

 

◆ UC2024 事例発表アブストラクト 申込締切 10月27日

Esri International User Conference (Esri UC2024)が
2024年7月15日(月)~19日(金)まで米国カリフォルニア州サンディエゴで
開催されます。

開催に伴い、事例発表のアブストラクトを募集しています。

UC2024 アブストラクト募集(締め切り 10月27日)

Esri UC 2024とは

 

◆ お知らせ

10月から各地でGIS Dayがはじまります!

ArcGISアカデミックパックに含まれるArcGIS Desktop Advanced (ArcMap)の提供は、
2024年2月末までに発注したアカデミックパックに限り提供されます。

2024年3月以降にご発注されたArcGISアカデミックパックに関しましては、
ArcGIS Desktop Advanced(ArcMap)は含まれず、
Desktopライセンスは、ArcGIS Proのみとなります。

お早めにArcGIS Proへの移行をお願いします。
もし、授業等でArcMapを利用しており、移行のお手続きに関してお困りの際は,
その旨をeducation@esrij.com までご連絡ください。
弊社教育担当が最適な移行ができるようサポートします。

ESRIジャパン株式会社
教育機関窓口:education@esrij.com
お手数ですが件名に「地熱発電のポテンシャル!?」とご記載ください。

掲載種別

掲載日

  • 2023年10月13日