製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
ESRIジャパン株式会社は本年で設立20周年を迎えました。これを記念し、2022年10月4日(火)に本社の東京・永田町オフィスからオンライン形式で20周年記念講演会を開催しました。
ご視聴いただいた皆様、ご発表等で開催にご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
設立20周年を記念し、講演会の冒頭に弊社代表取締役会長兼社長 正木より、ユーザーの皆さまに当社の20周年の軌跡と日頃の感謝を述べ、続いて、東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 特命教授 池上 彰 氏と立正大学 データサイエンス学部 教授 渡辺 美智子 氏が講演されました。
池上氏は、昨今の世界情勢に対する多面的視点の重要性、世界における日本の立ち位置等、
私たちが今求められているものについて述べました。
この20年間で世界全体が変容した歴史はもちろん、ここ数年の間で世界的なパンデミックの流行や、国と国とが対立する異例の事態がおこっている喫緊の課題によって、
私たちの普段の生活に大きな変化を与えました。そんな激動の現代を生きる私たちに必要な考え方、物の見方、社会を変えていく力は何か、を独自の視点で説明いただきました。
渡辺氏は、世界中でデジタル革命が発展する中で、「真のデータ活用人材を育てる」ために
国をあげた、AI人材育成のイノベーションの必要性について述べました。
かつてモノづくりで世界を席巻していた日本が、データや人材を活用し、
再び世界をリードする立場になるためには、ビッグデータ活用においてプロセスから課題を探り、データの分類と解析結果のストーリーをビジネスに適用できる視点が求められると結びました。
(左)代表取締役会長兼社長 正木 千陽・(中央)池上 彰 氏・(右)渡辺 美智子 氏
日頃より、皆様のご厚誼、ご支援をいただき、
また講演会当日も大変多くの皆様にご視聴いただき感謝申し上げます。
今後とも、変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。