製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
大分大学 減災・復興デザイン教育研究センター(以下、CERD)、SAPジャパン、ザイナスが共同で構築・実証実験を開始した「防災・減災のための情報活用プラットフォーム」で ArcGIS が採用され、ESRIジャパンも参画いたします。
「防災・減災のための情報活用プラットフォーム」は、防災・減災に必要とされるドローンを含む多種多様なデータを統合・分析することを可能とするものです。CERD ではこのプラットフォームを活用し、AI によって災害リスクの評価を行い、その情報を自治体や関係機関へ提供することで、災害発生時の迅速かつ正確な初動対応を可能にします。
ArcGISは、「防災・減災のための情報活用プラットフォーム」の一部として、地図上へのデータマッピングと 3D データの活用に利用されます。
詳細は SAPジャパンのプレスリリースを御覧ください。
「大分大学、SAPジャパン、ザイナス「防災・減災のための情報活用プラットフォームの構築」に向けた実証実験を開始」