トレーニング・イベント
イベント
ArcGIS 製品セミナーシリーズ:ArcGIS Pro 内挿 / ArcGIS Geostatistical Analyst
① もう迷わない!内挿手法の選び方と使い方
② はじめての ArcGIS Geostatistical Analyst
ArcGIS 製品セミナーシリーズ第 22 弾は以下の 2 本をお届けします。
① もう迷わない!内挿手法の選び方と使い方
内挿データは、未知の値を既存の値から推定することで補間したデータを指します。ArcGIS Pro では、IDW (逆距離加重法) やクリギングといった、さまざまな内挿手法を使用して内挿データを作成できます。
本セッションでは、ArcGIS Pro の代表的な内挿手法について、それぞれの特徴をご紹介します。
② はじめての ArcGIS Geostatistical Analyst
ArcGIS Geostatistical Analyst は、空間統計学 (Geostatistics) に基づき、強力な空間データの補間機能を提供するエクステンション製品です。さまざまな空間データ分析ツール・補間手法をサポートしており、空間統計学に基づいたより良いサーフェスを推定することができます。
本セッションでは、ArcGIS Geostatistical Analyst の概要についてご紹介します。
開催概要
日 時 | 2025 年 10 月21 日 (火) 15:00 ~ 15:50 |
---|---|
参加形式 | ウェビナー形式(Zoom を利用) |
参加費 | 無料(事前参加登録制) |
対象と 前提知識 |
もう迷わない!内挿手法の選び方と使い方・ArcGIS Pro の内挿手法を知りたい方・内挿手法の基本的な使い分けを知りたい方 前提知識: (C) ArcGIS に関する初級知識 はじめての ArcGIS Geostatistical Analyst・ArcGIS Pro を利用中の方・ArcGIS Pro での高度な内挿処理に興味がある方 前提知識: (C) ArcGIS に関する初級知識 |
プログラム
① もう迷わない!内挿手法の選び方と使い方
- ▪ ラスター データとベクター データ
- ▪ 内挿について
- ▪ 内挿と 3 つのエクステンション
- ▪ 内挿データの活用例
- ▪ まとめ
② はじめての ArcGIS Geostatistical Analyst
- ▪ ArcGIS Geostatistical Analyst とは
- ▪ 空間統計学 (Geostatistics) とは
- ▪ 基本のワークフロー
- ▪ さまざまな内挿手法
- ▪ デモンストレーション
- ▪ まとめ
③ 質疑応答
- 【注意事項】
- ウェビナーのお申し込みおよびご視聴にあたって以下の注意事項があります。予めご了承ください。
- 同業他社および類似の業務/サービスに従事されている方は、お申し込みをご遠慮ください。
当社が上記に該当する方と判断した場合は、ご参加をお断りさせていただきます。 - ウェビナーの内容・スケジュール等は予告なく変更になる場合があります。
- ご登録者様毎に固有の視聴用 URL をご案内します。この URL にアクセスできる機器は 1 台限定です。
視聴用 URL の転送、共有はご遠慮ください。 - ウェビナー視聴時のお客様の通信環境によっては、映像や音声の品質が低下する場合があります。
- 同業他社および類似の業務/サービスに従事されている方は、お申し込みをご遠慮ください。
お申し込み