トレーニング・イベント

イベント

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025 東京

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025

開催概要

日 時 2025 年 12 月 18 日(木) 14 : 00 ~ 16 : 40 ( 13 :30 受付開始)
会 場

JA 共済ビル 1F カンファレンスホール
東京都 千代田区 平河町 2-7-9

※ 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線「永田町駅」4 番出口 徒歩 2 分

定 員 200 名
参加費 無料(事前参加登録制)

※ 競合製品、及び類似製品の事業に携わっておられる方の参加はご遠慮下さい。

プログラム

13:30 ~

受付開始

14:00 ~ 14:20
ESRIジャパン発表            

Esri の方向性と最新情報

GIS をけん引する Esri 社は、ArcGIS をエンタープライズ ビジネスにおける基盤と位置づけ、組織内における地理空間データの管理、解析、可視化を一元的に実現することで、組織内や複数の組織をまたいだ協働作業を提唱しています。 本セッションでは、Esri 社が提唱するジオグラフィックアプローチの紹介とともに、2025 年に Esr i社から公開された ArcGIS の最新技術と未来の展望について紹介します。

 

14:20 ~ 15:00
テクニカルセッション            

ArcGIS が提供する地理空間 AI プラットフォームについて

ArcGIS は、AI と GIS を融合させた地理空間 AI プラットフォームとして提供されています。
本セッションでは、この地理空間 AI プラットフォームについて、『GeoAI』、『AI アシスタント』、『AI エージェント』の 3 つの技術を軸に解説します。GeoAI による画像解析や空間分析、AI アシスタントによる 操作の効率化、AI エージェントによる自律的な業務自動化など、デモンストレーションを交えて、GIS と AI が融合する新しい GIS 活用の可能性をわかりやすく紹介します。

 

15:00 ~ 15:30
テクニカルセッション            

Microsoft 製品で ArcGIS のマップを可視化してみませんか? ~地図とデータを融合した新しいデータの活用法~

Microsoft製品で使えるArcGISのアドインは、Power BI、Excel、SharePoint、Teams上でマップの機能を簡単に利用するための製品です。本セッションでは、Power BIを中心に、これらアドインの機能や使い方を説明し、Power BI を用いた新しいデータの活用法をデモンストレーションを交えながらご紹介します。

 

15:30 ~ 15:40

休 憩

15:40 ~ 16:10
テクニカルセッション

ノーコードで地図アプリを作ろう!ArcGIS Experience Builder 入門

ArcGIS Experience Builderは、ノーコードで誰でも簡単に自由度の高い Web アプリケーションを作成できるビルダー用アプリケーションです。はじめて Web アプリケーションを作成してみたい!という方にも、過去に ArcGIS Web AppBuilder で作成していたアプリを最新化したい!という方にもおすすめです。
本セッションでは、製品の概要とビルダーの起動から Web アプリの公開までの基本操作について、デモンストレーションを交えてご紹介します。

16:10 ~ 16:40
事例発表             

クラウド GIS でつなぐリアルタイム災害復旧情報~令和 6 年能登半島地震での事例~

株式会社東洋設計 DX 技術センター
山田 大立 氏

能登半島地震の発生に際して災害復旧箇所の情報を集約し、災害査定の進捗情報をリアルタイムで共有できるシステムを ArcGIS Experience Builder で構築しました。災害対応での利用を通じて得られた建設コンサルタントとしての使いどころや留意点などを発表します。

16:40 ~
個別相談会

ESRIジャパン取扱製品およびサービスに関するご相談やご質問について、ESRIジャパン スタッフがその場で承ります。

お申し込み