トレーニング・イベント

イベント

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025 広島

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025

開催概要

日 時 2025 年 11 月 14 日(金) 14 : 00 ~ 16 : 40 ( 13 : 30 受付開始)
会 場

TKP ガーデンシティ広島 アメジスト
広島県広島市中区中町 8 – 18 広島クリスタルプラザ 2 階

※ 広島電鉄宇品線 袋町駅より徒歩 3 分、中電前駅より徒歩 5 分

定 員 50名
参加費 無料(事前参加登録制)

※ 競合製品、及び類似製品の事業に携わっておられる方の参加はご遠慮下さい。

プログラム

13:30 ~

受付開始

14:00 ~ 15:00
テクニカルセッション            

ノーコードでもここまでできる!ArcGIS Experience Builder によるアプリ作成 ~基本操作から「アクション」の設定活用まで~

ArcGIS Experience Builder は、ノーコードで Web アプリケーションを作成できるビルダー用アプリケーションです。簡単にアプリを作成できるだけでなく、2D マップと 3D シーン、マップとチャートなどのウィジェット間の連動を行う「アクション」と呼ばれる設定も追加できます。ノーコードで実現できるアプリ作成の可能性を感じていただき、ArcGIS Experience Builder ならではの強みをご紹介します。

 

ArcGIS でディープラーニングをしてみよう!画像分類と変化検出

ArcGIS の画像解析では、ディープラーニングを使用して解析を行うことができます。本セッションでは、ディープラーニングを用いた画像分類に加え、作成した複数時期の画像分類図から土地被覆の変化検出をデモンストレーションでお見せします。これまで取得してきたアーカイブ画像の活用を知りたい、数十年の土地変化の分析方法を知りたいという方はぜひご参加ください。

15:00 ~ 15:10

休 憩

15:10 ~ 16:10
ArcGIS 最新情報 2025

ArcGIS はさまざまな技術や時代のトレンド、あるいはユーザーニーズを捉えて常に進化を遂げています。本セッションは ArcGIS Pro、ArcGIS Online など既存の ArcGIS 製品の最新情報や新製品の情報をハイライトでご紹介します。こちらをチェックいただくと最新情報がダイジェストで分かります!

16:10 ~ 16:40
事例紹介             

GISを活用したまちづくりの可能性

広島大学 大学院先進理工系科学研究科

建築学プログラム 都市・建築計画学研究室 教授
田中 貴宏 氏

近年、まちづくりには、安全・安心、脱炭素、快適性、利便性、楽しさ、賑わい、ウォーカビリティ、機会の創出、経済効果、など多くのことが求められています。そして、これらのひとつひとつの背景にある現象(自然現象、社会現象)は複雑で、私たちの直感的理解を越えることも度々あります。しかし、私たちは、このような複雑な現象を総合的に見つつ、全体最適に近いものを目指して、「スマート」に(賢く)まちづくりを進めていく必要があります。この作業には、GIS の活用が有効と考えられます。ここでは、このような「スマート」なまちづくりの実現に向けて、GIS を活用した事例を紹介するとともに、これからの「スマートシティ」を考える機会としたいと思っています。

16:40 ~

プログラム終了後、ESRIジャパン取扱製品およびサービスに関するご相談やご質問について、ESRIジャパン スタッフがその場で承ります。お気軽にお声がけください。

お申し込み