トレーニング・イベント

イベント

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025 仙台

これでわかった! ArcGIS 活用セミナー 2025

開催概要

日 時 2025 年 11 月 28 日(金) 14 : 00 ~ 16 : 40 ( 13 : 30 受付開始)
会 場

TKP ガーデンシティ PREMIUM 仙台西口 カンファレンスルーム 8C
仙台市青葉区花京院 1-2-15 ソララプラザ 4~8 階

※ JR 東北本線 仙台駅 西口 徒歩 3 分
※ 仙台市 地下鉄南北線 仙台駅 北8出口 徒歩 3 分

定 員 50名
参加費 無料(事前参加登録制)

※ 競合製品、及び類似製品の事業に携わっておられる方の参加はご遠慮下さい。

プログラム

13:30 ~

受付開始

14:00 ~ 15:00
テクニカルセッション            

Microsoft 製品で ArcGIS のマップを可視化してみませんか? ~地図とデータを融合した新しいデータの活用法~

Microsoft 製品で使える ArcGIS のアドインは、Excel、Power BI、SharePoint、Teams 上でマップの機能を簡単に利用するための製品です。本セッションでは、Excel を中心に、これらアドインの機能や使い方を説明し、Excel を用いたデータの活用法をデモンストレーションを交えながらご紹介します。

 

ArcGIS と AI ~地理空間データと AI の統合:GeoAI~

生成 AI をはじめとした AI 技術、特にディープラーニングはさまざまな分野での活用が進んでいます。ArcGIS においても、物体の検出やピクセルの分類などを行うディープラーニング モデルを学習し、モデルを実行することができます。本セッションでは、地理空間データと AI の統合による GeoAI を中心に、ArcGIS でのディープラーニングの活用についてご紹介します。

15:00 ~ 15:10

休 憩

15:10 ~ 16:10
ESRIジャパン発表

ArcGIS 2025年の最新情報と今後の動向

今や組織のなかで地理空間データの利用は欠かせません。ArcGISは、エンタープライズ ビジネスにおいて、地理空間データの管理、解析、可視化を通じて、ビジネスの効率化と意思決定の改善に大きく貢献します。
本セッションでは、2025 年に Esri 社から公開されたArcGISの最新技術と未来の展望について、製品担当者が解説します。

16:10 ~ 16:40
事例紹介             

「生きている地図」が行政を変える:住民情報と毎日連携する会津若松市の統合 GIS が拓く、EBPM と市民サービスの未来

会津若松市 企画政策部情報戦略課庁内 dX 推進グループ
南波 美咲 氏
星 泰斗 氏

東日本大震災の教訓から生まれた、住民情報と毎日連携する「生きている地図」。このデータの鮮度を核とした災害対応や行政サービスの変革について、具体的な業務改善事例と共に紹介します。

16:40 ~

プログラム終了後、ESRIジャパン取扱製品およびサービスに関するご相談やご質問について、ESRIジャパン スタッフがその場で承ります。お気軽にお声がけください。

お申し込み