トレーニング・イベント
イベント
GIS Day in 伊勢 2025
8 月 21 日(木)に表記イベントが開催されます。
開催概要
会 期 | 2025 年 8 月 21 日(木) 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
会 場 | 皇學館大学 4 号館・5 号館 |
主 催 | 皇學館大学 文学部 コミュニケーション学科 | 共 催 | 皇學館大学教育開発センター | 協 賛 | ESRIジャパン株式会社 |
参加費 | 無料(事前参加登録制) |
詳 細 | プログラム・詳細 |
申 込 | お申込みはこちらのフォームから |
プログラム
■ 午前の部
「「地理総合」「情報Ⅰ」必修化時代の GIS 活用術」522 教室
10:00 ~ 10:10 | 趣旨説明: 栗林 梓(皇學館大学) |
10:10 ~ 11:00 | 話題提供 ①: 岩井優祈(東京大学) 「変わりゆく社会と GIS-DX・防災・教育・多様性-」 |
11:00 ~ 11:10 | (休憩) |
11:10 ~ 11:40 | 話題提供 ②: 池山 敦(皇學館大学) 「地域づくりと地理情報」 |
11:40 ~ 12:00 | ディスカッション |
休憩 |
■ 午後の部 ※①・② は同時並行で開催します。
13:00 ~ 17:00 | GIS 講習会 ① 自治体・まちづくりコース(定員 30 名、会場 522 教室) 講師:ESRIジャパン株式会社 初心者向けの GIS 講座です。自治体における事例のご紹介や災害時に クラウドGISを活用するためのハンズオンセミナーを予定しております。 |
13:00 ~ 17:00 | GIS 講習会 ② 地歴・情報教育コース(定員 30 名、会場 421 教室) 講師:栗林 梓(皇學館大学) 必履修化された高校「地理総合」や「情報Ⅰ」の学習内容を念頭に 起きつつ、クラウド GIS の「ArcGIS Online」の基本的な操作方法や コンテンツの利用方法、授業での GIS の取り入れ方などについて 学習します。 |