トレーニング・イベント

イベント

サステナビリティ開示実践セミナー

本セミナーでは、自然関連のデータ(水や土地利用、保護区等)を自社やグループの拠点データと重ね合わせ、周辺エリアの情報を可視化・グラフ化する方法を学びます。さらに、これらの情報を社内で共有できるダッシュボードの作成及び管理方法についても詳しく解説します。
これにより、企業のサステナビリティへの取り組みをより具体的に、そして効果的に進めることができます。
皆様の積極的な参加をお待ちしております。。

開催概要

日 時 2024 年 7 月 29 日 (月) 15:00 ~ 17:30(受付開始 14:30 から) 
開催場所 ESRIジャパン 永田町オフィス 5 階 トレーニングルーム
(東京メトロ 永田町駅 4 番出口 徒歩 1 分)
開催形式 座学+ハンズオン (対面)
定員 10 名(先着順)
対 象

・サプライチェーン管理部門、調達部門の責任者・ご担当者様
・統合報告書、グリーンボンド・SDGs 債のレポーティングご担当者様
・自然災害のリスク分析や環境への影響評価のご担当者様

 

講師

光成 美樹 氏

株式会社FINEV 代表取締役 光成 美樹 氏

株式会社FINEV 代表取締役
環境・気候変動・ESG/SDGs、災害対策、経営管理に関するコンサルティングにおいて、評価、分析、可視化等の支援でArcGISを活用。アメリカ留学時代にArcGISを学ぶ。

外部役職・活動等

  1. 株式会社ヤマダホールディングス社外取締役
  2. 株式会社ソラスト社外取締役
  3. ユアサ商事株式会社社外取締役
  4. 公益財団法⼈⽇本適合性認定協会理事
  5. 経済産業省産業構造審議会産業環境対策⼩委員会委員

 

プログラム

  • サステナビリティ開示に向けた企業動向とGIS活用例紹介
    講師:(株)FINEV 光成 美樹 氏
  • 実践:気候変動・自然環境リスク把握に向けたGIS活用
    講師:ESRIジャパン(株) 新田 智之、田中 信行
    • 利用製品の紹介
    • 利用データの紹介
    • 事業所マップの作成
    • リスクデータを活用した空間結合
    • LivingAtlasデータを活用したWebマップ作成
    • 周辺環境を把握可能なダッシュボード作成
  • まとめ・QA
  • 相談会

※途中に休憩が入ります。

【参加にあたり】

演習用の PC をご用意していますので、ArcGIS のライセンスをお持ちでない方でもご参加いただけます。

【注意事項】

本セミナーのお申し込みおよびご参加にあたって以下の注意事項があります。予めご了承ください。

  • 同業他社および類似の業務/サービスに従事されている方は、お申し込みをご遠慮ください。
    当社が上記に該当する方と判断した場合は、ご参加をお断りさせていただきます。
  • セミナーの内容・スケジュール等は予告なく変更になる場合があります。

お申し込み