トレーニング・イベント
イベント
G空間サミット 2022 PLUS
2022 年 11 月 18 日(金)に表記イベントが開催されます。
開催概要
| 日 時 | 2022 年 11 月 18 日(金) 13:00 – 17:30 | 
|---|---|
| 会 場 | 北九州国際会議場 国際会議室(オンライン配信とのハイブリット方式) | 
| 主 催 | 一般社団法人 G-motty | 
| 共 催 | 北九州市(デジタル市役所推進室) | 
| 参加費 | 無料・事前登録制 | 
| 定 員 | 会場参加 80 名(オンライン参加も可能) | 
| 詳 細 | こちらをご確認ください | 
プログラム
| 13:00-15:00 | |
| 開催挨拶 北九州市 デジタル市役所推進室 デジタル政策監 上田 紘嗣 氏  | 
|
| 開催趣旨説明 兵庫県立大学院 減災復興政策研究科 教授 浦川 豪 氏  | 
|
| 基調講演 「GIS最新動向のご紹介」 ESRIジャパン 株式会社 コンサルティンググループ 部長 名和 裕司  | 
|
| 基調講演 「クラウドGISを活用した災害対応」 丹波市 生活環境くらしの安全課 柴原 洋平 氏  | 
|
| 15:10-17:30 | |
| 自治体業務カタログについて 北九州市 再生可能エネルギー導入推進課 塩田 淳 氏  | 
|
| 事例 「台帳図面の公開システム構築」 北九州市 友澤 健吉 氏  | 
|
| 事例 「粗大ごみ業務システムの内製化」 直方市 総務課情報係 大森 浩司 氏  | 
|
| 事例 「サル被害の軽減に向けた追跡・分析・対策」 香春町 総務課電算係 原田 祐也 氏  | 
|
| 事例 「GISにおける住民ポイントの活用」 G-motty 藤春 兼久 氏  | 
|
| 閉会挨拶 一般社団法人 G-motty 小袋 克美 氏  | 
|
お申し込み
こちらよりお申し込みください。