トレーニング・イベント
イベント
もっと使おう! ArcGIS セミナー 2018 新潟会場
概要
日 時 | 2018 年 10 月 4 日(木)14:00 ~ 17:30 (13:30 受付開始) |
---|---|
会 場 | ときめいと 2 階 講義室 A (会場へのアクセスはこちら) |
定 員 | 60 名 (お席に限りがございます。お早めにお申し込みください。) |
参加費 | 無料・事前登録制 |
※競合製品、及び類似製品の事業に携わっておられる方の参加はご遠慮下さい。
本イベントは終了いたしました。
プログラム
時間
|
内容
|
---|---|
14:00 ~ 15:20 | テクニカルセッション座標系入門ArcGIS 初心者の方向けに、座標系とは何か、また、ArcGIS Desktop で座標系を扱う際の注意点などを解説します。特に、GIS データを扱う上で必要となる基礎知識として、測地系や投影法、日本国内で使われる座標系などをご紹介する予定です。 ジオデータベースを使ってみよう皆さんはジオデータベースを使ったことはありますか?ジオデータベースでデータを管理するとシェープファイルでは使用できない様々な機能が使えます。本セッションではジオデータベースの概要とジオデータベースを使用するメリットをご紹介します。ジオデータベースの機能を活用しきれていないと感じている方も必見です。 |
15:20 ~ 15:35 |
休 憩 |
15:35 ~ 16:25 |
ArcGIS で広がる新たな地理空間情報活用の可能性近年、GIS で活用できる地理空間情報が急速に増えてきています。 |
16:25 ~ 16:55 |
事例発表保健医療 GIS の「これまで」と「これから」公益財団法人 新潟県保健衛生センター 保健医療上の問題を解決するにあたって地理的要因は切り離せないものです。本発表では、保健医療分野にて GIS がこれまでどのように使われてきたか、またビッグデータ時代のこれからどう活用されていくのか、我々が取り組んできた事例を紹介しながら考えていきます。 |
16:55 ~ 17:30 |
個別相談会ESRIジャパン取扱製品およびサービスに関するご相談やご質問について、ESRIジャパン スタッフがその場で承ります。 |
本イベントは終了いたしました。