製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
次世代デスクトップ GIS
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
ロケーション アナリティクス
セルフサービスの位置情報分析
Excel や PowerPoint 上での対話的なマップ
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
防災・減災のための災害対応パッケージ
サービス・サポート
第9回GISコミュニティフォーラム(2013年5月30日・31日 東京ミッドタウンにて開催)マップギャラリーでは、様々な題材をテーマに作成された30作品の展示を行いました。その中から、入賞した5作品を毎月紹介していきます。
今回は、第1位の作品を紹介します。
作成者
立命館大学
矢野 桂司 氏、花岡 和聖 氏、磯田 弦 氏、桐村 喬 氏、中谷 友樹 氏、瀬戸 寿一 氏
作品紹介
本マップは、東日本大震災から復興まちづくりについて、立命館大学地理学教室と東北大学災害科学国際研究所が中心となって企画したGeoDesignワークショップで得られた成果をまとめたものです。対象地域の福島県相馬市は、仙台市からも比較的近くに位置し、本震災による様々な地域的課題を抱えています。そこで私たちは、GISの得意とする地域分析の結果や複数の要因を地図上に重ねあわせ議論するGeoDesignのフレームワークを援用し、復興に資するより良い地域デザインやデザイン手法の可能性について検討しました。
使用製品
ArcGIS 10.1
Esri CityEngine