製品
ArcGIS 主要製品
SaaS マッピング プラットフォーム
高機能デスクトップ GIS アプリケーション
GIS とマッピングの基盤システム
位置情報サービス構築を支援する PaaS
独自アプリの開発
ArcGIS 特化型製品
スマートな意思決定のためのマーケット インテリジェンス
コミュニティの関係構築とコラボレーション
都市開発プロジェクトのための 3D GIS
Microsoft 製品との連携
Excel で位置情報を活用
Power BI データの高度な地図表現
SharePoint コンテンツのマッピングと検索
Teams でマップ表示、検索、コラボレーション
コンテンツ
ArcGISですぐに利用できるデータコンテンツ
ArcGISですぐに利用できるオールインワンデータパッケージ
ArcGISですぐに利用できる基盤データ
(詳細地図、道路網、住居レベル住所、地形)ArcGISですぐに利用できる統計・推計データ
すぐに利用できるコンテンツ配信サービス
すぐに利用できる世界中のデータコンテンツ
ESRIジャパン クラウドサービス
ArcGIS Enterprise のマネージドサービス
サポート
よく見られているページ
トレーニング・イベント
「ArcGISを使っているけど、もっと活用を広げたい。どうすればいい?」
「ArcGISにはいろいろな製品があることは知っているけど、今使っているもの以外はよくわからない」と、 疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
使い始めの多くの方が持つ疑問に、代表的なArcGIS製品をわかりやすくご紹介する「ArcGIS で何ができる?」をご用意いたしました。
これから使う方、使い始めた方、使っているけどもっと知りたい方は、ぜひご覧ください。
※画像をクリックするとWeb アプリに飛びます
この紹介用 Web アプリも ESRIジャパン取り扱い製品の ArcGIS Online に含まれるアプリケーションのひとつであるストーリー マップで作成し、その中のマップ ジャーナルと呼ばれるテンプレートを用いて表現しています。
このマップ ジャーナルは文章と地図はもちろん、その他コンテンツ(写真や動画)を表示でき、場所や物事を詳しく説明するのに適したテンプレートです。今回の紹介もこのマップジャーナルの特長を生かし、製品ごとに直感的に操作できる地図のデモや製品の使用例を録画した動画などをストーリー マップ内でご覧いただけます。
みなさまもぜひ一度「ArcGIS で何ができる?」をご覧ください。
※ このストーリー マップの 3D デモをご覧いただくには Web ブラウザが 3D グラフィックスを描画するための Web の技術標準である WebGL をサポートしている必要があります。