ニュース > 【教育GIS便り】主題図作成のプロセス

ニュース

【教育GIS便り】主題図作成のプロセス

 

GISの授業では主に、教員が教材とデータを用意してテキスト(教材)をベースにGISを使って主題図を作成していると思います。その後、学生が卒業論文や研究目的にGISを使って主題図を作成する際にどのように主題図を作成するか悩まれるといった話を聞きます。

今回は、GISで主題図を作成する前にどのようなプロセスを踏んで作成していくか「主題図作成のプロセス」をご紹介します。

 

主題図作成の前に

まず、おさらいですが地図には一般図と主題図の2種類があります。


●一般図

情報がまんべんなく描かれている。Google MapやArcGIS Onlineのベースマップ(背景図)も一般図の一つです。

●主題図

一般図をベースマップとして、何らかの主題(テーマ)を強調して 表現したもの天気図、路線図、ハザードマップ、観光ガイドマップ などが当てはまります。

 

目的に則した主題図作成のための考え方

同じ方法でも表現により別主題図となります。実際に以下のプロセスを参考に主題図を作成してみよう!

 

主題図作成方法

まず、主題図を作成する上で何を考えたらよいでしょうか?以下を参考に皆さんで考えてみてください。

  1. どのような目的で利用するための主題図なのかを明らかにする

  2. 主題図に必要な情報を検討する

  3. それらの情報をどのような情報(点、線、面)で作成するのかを検討する。それぞれの情報がレイヤと呼ばれる情報となる
  4. 作成したレイヤを組み合わせる(重ね合わせる)。その際、目的に見合う。主題図とするための大まかな縮尺を考慮することが必要となる
  5. 最後にわかりやすい表現(色、凡例、分類するための併置、記号、見易さ等)でデザインする

 

そこで空間的課題解決チャート(Imaginary Mapping Chart:IMC)が活躍します。
思考の流れは、『第5章 主題図とその作成方法を学ぶ』をご覧ください。

 

用意するもの

 

手順

  1. 白紙の模造紙にIMCの様式を書き込む(PPTの参考IMC
  2. 主題図を作成する目的を記述する
  3. 背景図(一般図)の種別を記述する(住宅地図、地形図等)
  4. 主題図作成のために必要な情報(レイヤ)を考え、レイヤ名を記述し、    シール等で形状(点、線、面)がわかるようにする
  5. 地図と同時に表現する方法を記述する。例えば、表、グラフなど
  6. レイヤ作成のための処理、組み合わせ方法等を記述する
  7. 最後に主題図名を決める

 

主題図作成方法を行うのは、個人でも可能ですが、授業の一環としてグループで行うとお互いのアイディアを出し合うことにより、何を主体としているかどのようなデータを重ね合わせたり処理したらよいか、など話し合うことができ、見る側からより良い主題図が作成できるかと思います。

また、ArcGIS.comの検索により、背景図はもちろん、主題図作成のために利用できるレイヤを確認することができます。是非ご活用ください。

▼参考資料はこちら
参加型GIS教育教材:「授業で役立つ!主題図作成プロセス」

 

ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。
お手数ですが件名に「主題図作成プロセス」とご記載ください。

 

★★★  「教育GIS便り」バックナンバー ★★★

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
ESRIジャパン株式会社 
ソリューション営業 教育機関担当
E-Mail: education@esrij.com

〒102-0093 
東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル 6F 
TEL: 03-3222-3941 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

掲載種別

関連業種

  • 教育
  • 小学校・中学校・高等学校
  • 大学・短期大学・専門学校


関連製品

掲載日

  • 2015年6月15日