地理情報システム(GIS)ソフトウェア国内最大手*1のESRIジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:正木千陽)は、あらゆる業務に地図を融合することで戦略的意思決定をサポートする統合プラットフォーム「ArcGIS」(アークジーアイエス)の最新バージョン「ArcGIS 10.3」を5月22日リリースしました。
デスクトップGIS製品「ArcGIS for Desktop」には最新アプリケーション「ArcGIS Pro」が付属しています。ArcGIS Proは、3D対応、高パフォーマンス(64ビット、マルチスレッド対応)、すぐれた操作性などの特長を有し、地理空間情報の可視化、分析、コンテンツ作成において高い生産性を実現しています。また、作成した地図コンテンツは簡単にクラウド上で共有することができます。このことであらゆるビジネスにおいて迅速かつ合理的な意思決定が可能になります。
組織で保有する位置情報を集約し、あらゆるユーザーと共有することを実現するサーバーGIS製品「Portal for ArcGIS」*2をリリースしました。Portal for ArcGISで構築したポータル サイトにデスクトップ、Web ブラウザー、スマートフォンおよびタブレットからアクセスすることで、GISの経験のないユーザーでもマップの検索・利用・作成・共有を行うことができ、組織内における位置情報の活用を加速させることができます。
GPSの位置情報や各種センサー情報など、時々刻々と取得できるリアルタイムストリーミング データを取り込むことが可能なサーバーGIS製品「ArcGIS GeoEvent Extension for Server」*2をリリースしました。本製品を導入すると、最新状態のモニタリング、地図やデータのリアルタイム更新、またはメールを利用した通知の即時送信など、これまでになかったリアルタイムGIS機能が利用できます。
*1 矢野経済研究所 調べ
*2 Portal for ArcGISおよびArcGIS GeoEvent Extension for Serverは、サーバーGIS製品「ArcGIS for Server」のエクステンション製品です。