ニュース > ESRIジャパン GISメルマガ 2014年9月24日号

ニュース

ESRIジャパン GISメルマガ 2014年9月24日号

 

╋╋・‥… 目次 …‥・╋╋
イベント情報
お知らせ
マップギャラリー
活用事例紹介
ArcGISブログのご紹介
ESRIジャパン便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 

┏……………………………………………………………………┓
   イベント情報
┗……………………………………………………………………┛

 ◆ ArcGIS 最新情報セミナー 2014 開催

ESRIジャパン取扱い製品の最新情報をお伝えするセミナーを開催いたします。クラウドを中心とした GIS の新しい利用形態や、業務に役立つ技術情報をデモンストレーションを交えてご紹介いたします。ユーザの導入・活用事例の紹介も予定しております。

※参加無料・事前登録制

【仙台会場】
日程:2014年11月5日(水)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:エル・ソーラ仙台 AER(アエル)(仙台市青葉区)

【新潟会場】
日程:2014年11月12日(水)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:ときめいと(新潟市中央区)

【京都会場】
日程:2014年11月12日(水)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:メルパルク京都(京都市下京区)

【広島会場】
日程:2014年10月28日(火)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:TKPガーデンシティ広島(広島市中区)

【高松会場】
日程:2014年10月21日(火)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:サンポートホール高松(高松市サンポート)

【鹿児島会場】
日程:2014年11月18日(火)
時間:14:00-17:30(受付開始 13:30)
会場:JR九州ホテル鹿児島(鹿児島市武)

【那覇会場】
日程:2014年11月21日(金)
会場:沖縄県青年会館(那覇市久米)

プログラム

※那覇会場は別プログラム。10月下旬参加登録開始予定

詳細・参加登録はこちら

 

——————-

◆【参加無料・参加登録受付中】

GISコミュニティフォーラム in 北海道 / 関西 / 九州

 

今年も下記地区にてGISコミュニティーフォーラムを開催いたします。基調講演・事例発表の他、テクニカルセッション・体験セミナー・製品展示を 行います。是非ともご参加ください。

 

●北海道会場

日程:2014年9月25日(木)  ★明日開催★
時間:10:30~17:30(受付開始 10:00)
会場:ACUアキュ(札幌市中央区)

基調講演
「オープンデータから地域 ICT ビジネス創出へ」
佐賀県特別顧問
株式会社公共イノベーション 代表取締役 社会工学博士 川島 宏一 氏

事例発表
「室蘭市の GIS とオープンデータ推進の取組について」
室蘭市役所 企画財政部 企画課 高度情報推進 丸田 之人 氏

プログラム詳細・参加登録はこちら

 

●関西会場

日程:2014年10月16日(木)
時間:10:30~17:30(受付開始 10:00)
会場:梅田スカイビル(大阪市北区)

基調講演
「なぜ、データや分析力を活用できないか? ~ 15年間の苦労から学んだ知恵~」
大阪ガス株式会社 情報通信部 ビジネスアナリシスセンター所長 河本 薫 氏

事例発表
「室蘭市の GIS とオープンデータ推進の取組について」
室蘭市役所 企画財政部 企画課 高度情報推進 丸田 之人 氏

プログラム詳細・参加登録はこちら

 

●九州会場

日程:2014年10月2日(木)
時間:10:30~17:30(受付開始 10:00)
会場:アクロス福岡(福岡市中央区)

基調講演
「なぜ、データや分析力を活用できないか? ~ 15年間の苦労から学んだ知恵~」
大阪ガス株式会社 情報通信部 ビジネスアナリシスセンター所長 河本 薫 氏

事例発表
「岐阜県森連の森林 GIS クラウド」
岐阜県森林組合連合会 技術顧問 中島 義雄 氏

詳細・参加登録はこちら

 

——————-

◆【参加登録受付中】GIS Day in 北海道 2014

日時:2014年10月31日(金) 、11月1日(土)
会場:酪農学園大学

※参加無料・事前登録制

参加登録・詳細はこちら

 

——————-

◆【参加登録受付中】GIS Day in 東京 2014

日時:2014年10月25日(土) 10:00~ 17:00
会場:首都大学東京 南大沢キャンパス

※参加無料・事前登録制

参加登録・詳細はこちら

 

——————-

◆【参加登録受付中】GIS Day in 関西 2014

日時:2014年10月25日(土)
会場:立命館大学衣笠キャンパス

※参加無料・事前登録制

参加登録・詳細はこちら

 

┏……………………………………………………………………┓
   お知らせ
┗……………………………………………………………………┛

◆ 「ArcGIS データコレクション 2015」リリース!

ArcGIS ですぐに使えるデータ集の最新版「ArcGIS データコレクション 2015」を 
9月29日(月)にリリースいたします。 

「スタンダードパック」収録の「公共地図」には、最新の国土交通省国土地理院の数値地図(国土基本情報)を全面的に採用し、データの鮮度が大幅に向上しています。また、同じく「スタンダードパック」収録の「基本統計」には、地域メッシュ統計(平成22年国勢調査-平成21年経済センサス基礎調査のリンク結果)を追加しており、最新の昼間人口データが利用可能になりました。

その他、「詳細地図」「広域地図」は、東北地方の東日本大震災後の状況を反映するなど、各製品ともに最新のデータへの更新を行っています。さらに、「道路網」では、徒歩・自転車の移動速度を自由に変更可能になるなど、細かい使い勝手も向上しています。

新しくなった「ArcGISデータコレクション」にぜひご期待ください。

ArcGIS データコレクションの詳細はこちら

 

——————-

2015 Esriユーザ会 事例発表 概要募集中

自治体の業務ソリューションを対象としたGISシステムを年間固定料金にて使い放題となる「ArcGIS自治体ソリューションライセンス」を9月1日 にリリースします。

ArcGIS自治体ソリューションライセンスの特徴

詳細はこちら

 

 

┏……………………………………………………………………┓
  マップギャラリー
┗……………………………………………………………………┛

今月から注目の地図をご紹介する「マップギャラリー」をスタートします! 国内外から様々なマップをご紹介しますので、どうぞお楽しみに。

土砂災害危険地域 確認マップ 
  日本全国の土石流、地滑り、急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)危険地域をマップで表示 

2014年8月の広島市豪雨被害 
  国土地理院撮影航空写真と衛星画像による土砂災害前後の比較 

入賞作品の紹介 ~ 第3位 ~
「日本列島の流域区分と中央分水嶺の抽出-中央分水嶺ロングトレイル構想に向けて-」 
(京都学園大学 バイオ環境学部)

 

┏……………………………………………………………………┓
  活用事例紹介
┗……………………………………………………………………┛

 ◆【神奈川県茅ヶ崎市】
 境界確認箇所・境界点管理システム

◆【海洋研究開発機構】
 スーパーコンピューター「京」で解析した津波シミュレーションをアニメーションにより可視化

◆【米国保険事業団体PLRP】
 気象情報の見える化で保険金査定を正確に算出

 

┏……………………………………………………………………┓
  ArcGISブログのご紹介
┗……………………………………………………………………┛

最近掲載した記事をご紹介します

 

┏……………………………………………………………………┓
  ESRIジャパン便り
┗……………………………………………………………………┛

肩こり、首のこりを解消!? かんたん「肩甲骨体操」

 

それはある朝突然やってきました。腕を上げようと思っても右のひじが胸より高く上がらない。整形外科に行くと「四十肩・五十肩ですね」と。まだ30代前半だというのに…原因は首のこりからくる神経痛。首周りの筋肉を鍛えることによって解消されるということで今月はESRIジャパンの筋肉博士こと金原より簡単にできる「肩甲骨体操」をご紹介します。

 

ESRIジャパン営業の金原です。実は私は「こり」という感覚がわかりません。日々の僧帽筋(そぼうきん)と広背筋の鍛錬のおかげでしょうか。自画自賛はここまでとしまして。ちまたでは、年齢を重ねるごとに基礎代謝が落ちるといいますが、その原因は筋肉の衰えにあります。

肩こりや首のこりを予防するには僧帽筋のトレーニング・ストレッチが効果的面です。僧帽筋とは、首の後方、から背中にかけて広がる筋肉(画像:橙色の部分)で、肩と肩甲骨を動かす役割を持ちます。スーツは僧帽筋と広背筋で着るとも言われ、男らしいシルエットを作る筋肉でもあります。

20140924_gym_1

簡単なトレーニングとしては僧帽筋を意識して両肩をゆっくりと上下させたり、グルグルと肩を回します。慣れてきたらダンベル、無ければペットボトルに水を入れたものでも構いません、重量のあるものを両手に持ち行っても効果的です。肩と首後方がポカポカと暖まってくれば、血がめぐり始めた証拠。継続して行うことで「こり」の改善に繋がります。

ちなみに私の日々のトレーニングはジムでのバーベルスクワットです。脚の筋肉群は体で一番大きく、全身の筋肉の60%が脚にあると言われています。負荷をかけて12回を3セット行います。トレーニング後はとても爽快な気分になれます。

家での簡単なストレッチや体操が、歯磨きや洗顔と同じように、日々習慣化すれば最高ですね!

 

掲載種別

掲載日

  • 2014年9月24日