従来の My Esri
My Esri に関するよくある質問
ライセンス
-
- My Esri にサイン インしても、[ライセンス] タブが表示されません
-
ユーザーが組織に接続していない場合 (または、組織に接続手順を完了していない場合)、My Esri にサイン インしても [ライセンス] タブが表示されません。以下の手順を行います。
- no-reply@esri.com から送られてくるメールに記載のトークンをコピーします。
- My Esri 上の [組織] タブ → [概要] サブタブ → [トークン] 入力欄に貼り付けます。
- [接続に成功しました]と表示されたら、一度 My Esri からサイン アウトし、再度サイン インを行います。
※トークンは 6 週間のみ有効です。メール (送信元: no-reply@esri.com) を受信後 6 週間経過している場合、組織の管理者が、再度そのユーザーに対して [ユーザーの招待] を行ってください。または、Esri 顧客 ID 、ユーザー名、ユーザー名に紐づくE-mail アドレスを ESRIジャパンにご連絡ください。
-
- オフライン環境でライセンス認証をしたい
-
以下、ライセンス別に PDF をご参照ください。
- 単独使用ライセンス (ArcGIS Pro)※
- 単独使用ライセンス (ArcMap)
- 同時使用ライセンス ※ArcGIS Pro は、指定ユーザーライセンスがデフォルトのライセンス タイプです。指定ユーザーライセンスから単独使用ライセンスに移行後に、その ArcGIS Pro 単独使用ライセンスをオフラインで認証を行う手順書になります。
-
- オフライン環境でライセンス認証解除をしたい
-
以下、ライセンス別に PDF をご参照ください。
※ArcGIS Pro は、指定ユーザーライセンスがデフォルトのライセンス タイプです。指定ユーザーライセンスから単独使用ライセンスに移行後に、その ArcGIS Pro 単独使用ライセンスをオフラインで認証解除を行う手順書になります。
-
- My Esri の [ライセンス] タブ上での認証の履歴が実際と異なります
-
ライセンスの認証/認証解除を行った直後に、その結果が My Esri 上の履歴に反映するまで時間がかかる場合がございます。また、ライセンスの復旧処理を ESRI ジャパンに依頼した場合の履歴などは、残りません。
-
- [8.x および 9.x のライセンス ファイル リクエスト] をしたのに、返信がありません。
-
ESRIジャパンから、米国 Esri 社に状況を確認いたします。お手数ですが、ライセンス ファイルのリクエストをされた際の自動返信メールを、My Esri 上のお問い合わせフォームに添付して、[ケースのリクエスト] を行ってください。なお、本バージョンはサポートが終了しておりますため、米国 Esri 社での対応にお時間がかかる可能性がございますことをご了承ください。
機能
-
- 契約や保守更新についての質問はどこからすればよいですか?
My Esri の [組織] タブ→[概要] サブタブ→[概要] の [質問] または、 ESRI ジャパン コーポレートサイト右上の [お問い合わせ] よりお問い合わせください。
-
- My Esri の組織の管理者になるにはどのような手続きが必要ですか?また管理者を複数登録できますか?
My Esri 上で組織の管理者になるには、はじめに、My Esri アカウントを作成し、組織に接続する必要があります。 My Esri をはじめてご利用する場合、[My Esri に接続] ページに記載の手順を行ってください。
また、管理者アカウントの数は、通常は制限(※) がございません。 My Esri の管理者を 2 人以上設定したい場合は、既に [管理者] 権限を持つアカウントの方が、[ユーザー管理] のページ の手順を行い、そのユーザーに対して、[管理者] 権限を付与してください。
※一部のご契約では、作成数に制限がある場合がございます。
-
- My Esri における「権限」とは何ですか?また誰が設定できますか?
ユーザーは、My Esri の組織の管理者によって 招待を受け、権限を付与されることではじめて、 My Esri 内の組織に接続し、製品ダウンロードやお問い合わせなどの様々なサービスをご利用いただけます。
権限の設定は、My Esri の組織の管理者 ([管理者] 権限が付与されているユーザー) が、行うことができます。
例えば、お問い合わせを行いたいユーザーは、My Esri の組織の管理者にお問い合わせができるように権限の要求を行います。依頼を受けた管理者が、[ユーザーの管理] ページ 上で [テクニカル サポート情報を表示] 権限を付与し、さらに [問い合わせ担当者のアクションを実行] を付与することで、このユーザーは、お問い合わせができるようになります。 -
- 問合せに対する回答を他の人にも送れますか?
My Esri では、[ケースのリクエスト](お問い合わせ)を行いますと、次回以降、アカウントに登録されているメールアドレス宛にサポート担当者からの返答が直接送付されます。そちらのメールにご返信いただくことで、やり取りする仕組みとなっております。
サポート担当者からの回答を、問い合わせをされたご本人以外の組織内のユーザーにも送信されたい場合は、[お問い合わせ] ページの手順 12.をご参考いただき 、[その他のお問い合わせ先の選択] でその他のユーザーを指定してください。
アカウント
-
- Esri アカウントは、旧 Esri 製品サポートサイト ログイン アカウントとは異なりますか?
異なります。Esri アカウントは、My Esri サイトにサイン インするためのアカウントです。まだ、アカウントを作成したことがない場合は、[My Esri に接続] の手順で作成ください。また、こちらの 手順を行うことで、Esri アカウントを ArcGIS Online 組織サイトのアカウントと共通化してご利用いただくこともできます。
-
- My Esri と ArcGIS Online 組織サイト に同じ Esri アカウントでログインできますか?
はい、できます。My Esri と ArcGIS Online 組織サイトのログイン アカウントを共通化することも、別のアカウントとして用意していただくこともできます。同じ アカウントとしてご利用いただく場合、以下の手順が必要になります。
・ArcGIS Online 組織アカウントを先に作成した場合
そのアカウントを Esri アカウントとしてそのまま使うこともできます。
その場合、[My Esri に接続] ページの「◇既存の ArcGIS Online アカウントを My Esri アカウントとして利用する場合」の手順を行ってください。・My Esri アカウントを先に作成した場合
- 【新規で ArcGIS Online 組織サイトを構築する場合】
ArcGIS Online を利用開始するためのサブスクリプション有効化 URLをクリック後、[①組織のサブスクリプションのアクティブ化] で [既存のArcGIS 個人向けアカウントを移行] にチェックを入れ、手順を行ってください。 - 【既に ArcGIS Online 組織サイトを構築されている場合】
ArcGIS Online 組織サイトの [管理者] ロールをお持ちの方に [メンバーの招待] 時に [メンバーが任意のアカウントを使用して加入するよう招待] を行うようご依頼ください。
招待メールを受信後、[ArcGIS 個人向けアカウントの変換] を選択し、作成済みの My Esri アカウントにてサイン インしてください。
◇ご参考までに
各 Web サイトの主な違いは以下の通りです。Web サイト URL 概要 利用用途 My Esri https://my.esri.com/ 全世界の Esri ユーザーに対して、様々なサービスを提供するサイトです。
ご利用いただける以下のサービスは各ユーザーに付与された権限によります。
- Esri 製品ダウンロード
- 技術的なお問い合わせ、My Esri での過去のお問い合わせ履歴の閲覧
- ライセンス認証番号の閲覧
※ArcGIS Pro の指定ユーザーライセンスは含まれません。
- ライセンスファイルの作成やライセンスの復旧
- E-learning 等
ArcGIS Online https://www.arcgis.com/ 主に ArcGIS GIS Online 製品または ArcGIS Desktop 製品をご購入いただいた方がご利用されるサイトです。
- 詳細は、 ArcGIS Online 製品ページをご確認ください。
- マップの作成、解析、共有
- 現地調査アプリケーションや、ダッシュボード等様々な Web アプリケーションのご利用、および作成など
※詳細は、ArcGIS Online 製品ページをご確認ください。
- ArcGIS Pro 指定ユーザーおよびアプリケーションのライセンス管理
-
- Esri アカウントのユーザー名を忘れました
- My Esri のサイン イン画面にて、[ユーザー名を忘れた場合] をクリックします。
- [電子メール] に、Esri アカウント登録時に設定したメールアドレスを入力し、[次へ] をクリックします。
- ArcGIS Notifications <notifications@arcgis.com> から届いたメールに記載されているユーザー名を確認します。
・記載例
組織アカウント: xxx123
組織名:xxxx
組織の管理者の連絡先: xxxx (xxxx@dummy.xxx.com)
Esri アクセス: enabled(または disabled)上記の場合、「xxx123」がユーザー名です。
-
- Esri アカウントのパスワードを忘れました
- My Esri のサイン イン画面にて、[パスワードを忘れた場合] をクリックします。
- [ユーザー名] に登録したユーザー名を入力し、[次へ] をクリックします。
- ArcGIS Notifications <notifications@arcgis.com> から届いたメール「ArcGIS アカウントのパスワード」に記載されている URLにアクセスします。
記載例
https://www.arcgis.com/sharing/rest/oauth2/reset?id=xxxxxxxxx - 秘密の質問が表示されますので、秘密の質問の回答を入力します。また、[新しいパスワード]、[新しいパスワード の再入力] を入力し、[パスワードの変更] をクリックします。
-
- My Esri にサイン インすると、「アクティブな ArcGIS 組織アカウントXXXが esri.com Web サイト用に有効化されていません。…」と表示されます
My Esri にサイン インすると以下の画面が表示され、My Esri の組織ページが表示されない場合は、 Esri アカウントが、My Esri にアクセスできるように設定されていません。
以下の手順で、Esri アクセスの有効化を行います。
- ArcGIS Online 組織サイトに管理者ロールのユーザーでサイン インし、[組織] メニュー → [メンバー] タブをクリックします。
- メンバーの一覧から、My Esri を利用したいユーザー名の右側にある […] をクリック→ [Esri アクセスの有効化] をクリックします。
と表示されている場合、本操作は不要です。
- 再度 My Esri にサイン インします。
-
- My Esri にはユーザーを何人まで登録できますか?
My Esri に登録できるユーザーの数には、制限はございません。
ただし、ご契約によっては、お問い合わせ担当者数に制限が設けられている場合がございます。ご契約内容をご確認ください。
-
- エンド ユーザーの代理で My Esri のアカウントを作成できますか?また、複数の組織(例:エンドユーザーの組織)に接続できますか?
はい、その組織の管理者が許可した場合、ユーザーの代理でアカウントを作成できます。また、My Esri は 1 つのアカウントを複数の組織に接続することが可能です。
【既に作成済みの自分の Esri アカウントで、エンドユーザーの組織に接続したい場合】
その組織の管理者に [ユーザーの招待] をご依頼ください。
【新規のアカウントを作成し、エンドユーザーの組織の 1 人目として組織に接続されたい場合】
My Esri に接続の申請を行う際に、コメント欄に ESRI 顧客 ID だけでなく、ご契約者の名前とご契約者の代理で登録する旨もご記入ください。 -
- Esri アカウントに登録されたプロフィール情報を変更したいです。
お客様ご自身で各種情報を変更できます。
My Esri にサイン イン → [マイ プロフィール] タブをクリックし、名前、住所、メールアドレスなどの変更を行ってください。
なお、アカウントのユーザー名は変更できません。ご希望のユーザー名にて新規アカウントを作成し、組織内で [管理者] 権限をお持ちの方に [ユーザーの招待] を行うようご依頼ください。招待メールを受信後、新規作成したアカウントにて組織へ接続してください。My Esri と ArcGIS Online 組織サイトのアカウントを共通化している場合、My Esri ではアカウントのメールアドレスを変更できません。
メールアドレスを更新するには、https://www.arcgis.com にサイン インし、[組織] タブに表示された ArcGIS Online 管理者に変更を依頼してください。SNS 連携のアカウント(Facebook や Google などの SNS の認証情報を使用して作成されたアカウント) の場合、パスワードとセキュリティの質問は連携元の SNS で管理されているため、これらは My Esri で変更できません。変更は連携元の SNS にて行ってください。
※ArcGIS Online エンタープライズ アカウントを使用している場合にも、上記は当てはまります。
パスワードまたはセキュリティの質問の変更については、組織のシステム管理者にお問い合わせください。 -
- Esri アカウントを削除したいです
Esri アカウントを完全に削除するのではなく、組織から切断(組織情報を閲覧できない状態)されたい場合は、管理者に接続を解除するようご依頼ください。
ユーザー管理 → ・組織からユーザーの接続を解除Esri アカウントを完全に削除する場合
ArcGIS Online 組織サイトと共通のアカウントの場合
ArcGIS Online 組織サイトの管理者に連絡し、削除を依頼ください。
その際に、以下の手順を進めることで、アカウントを完全に削除することが可能です。- [組織] メニュー → [メンバー] タブ下で削除したいメンバーを検索し、メンバー名の一番右にある […] をクリックします。
- [Esri アクセスの無効化] をクリックします。
※ すでに無効化されている場合は、[Esri アクセスの有効化] と表示されます。この場合は、この操作は不要です。
- メンバーの削除を実行します。詳細はメンバーの削除をご確認ください。
My Esri サイトのみでご利用のアカウントの場合
- My Esri にログインし、[その他を検索しますか?] → [マイ アカウントの削除] をクリックします。
- [操作を選択してください] からご希望の操作を選択し、[削除するアカウント (ユーザー名) ] に削除を希望するアカウントのユーザー名を入力します。
- 1 営業日程度で、送信元:Accounts <Accounts@esri.com> より、アカウントの削除が完了した旨のメールが届きます。
サポート
-
- 「組織」や 「ESRI 顧客 ID」、「サブスクリプション ID」は何を指しますか?
- My Esri では、組織単位(●●大学、△△株式会社等)で情報が管理されます。
- 「ESRI 顧客 ID」は、 組織単位※で付与される 数字 6 桁の識別子になります。
※ただし、複数の ESRI 顧客 ID をお持ちの場合は、ESRI 顧客 ID ごとに組織ページがございます。
※My Esri の組織ページ上では、「ESRI 顧客 ID」は確認できません。必ずライセンスコンファメーションに記載されている内容をご確認ください。 - 「サブスクリプション ID」 は、ArcGIS Online をご契約いただいている場合、ArcGIS Online 組織サイト(https://www.arcgis.com/)単位で付与される ID です。My Esri 上で [ライセンス情報の表示] 権限を持つユーザーは、My Esri の [組織] タブ→[ライセンス] サブタブ→[ArcGIS Online 情報] 上で、サブスクリプション ID 別に、ArcGIS Online の利用状況を確認することができます。
-
- 旧サポ―ト サイトでの過去のお問い合わせ内容を My Esri に移行できますか?
旧サポート サイトでの過去のお問い合わせ履歴は My Esri サイトへ継承されません。旧サポートサイトでの過去のお問合せ履歴が欲しい場合は、My Esri からケースのリクエストで、その旨お知らせください。
-
- Esri 製品サポート サービスの保守が切れていますが、My Esri を利用できますか?
保守期日を過ぎますと、My Esri からお問い合わせはできません。
製品ダウンロードにつきましては、保守が有効であった時点でのバージョンのみダウンロードすることが可能ですが、最新バージョンはご利用いただけません。
その他
-
- My Esri が日本語表記になりません
My Esri の言語設定のみ変更する場合
- My Esri 上の [My Profile] タブをクリックし、[Edit Language Setting] を選択します。
- [Language] のドロップダウンリストにて、「Japanese – 日本語」を選択し、[Update] をクリックします。
ArcGIS Online 組織サイトの設定から変更する場合
- ArcGIS Online 組織サイトにサイン インし、右上のユーザー名をクリックし、[My Settings] を選択します。
- [Language, number, and date format] 下の [Update] をクリックし、[Language] を「日本語 – Japanese」を選択し、[Save] をクリックします。]
-
- My Esri に接続完了後、 [組織] や [ライセンス] タブが表示されません。また My Esri にサイン インすると、明らかに翻訳がおかしいです。
[組織] や [ライセンス] タブが表示されない場合、一旦 My Esri からサイン アウトし、Web ブラウザーにて以下の操作を行い、再度サイン インして、表示されるようになるか確認します。
Web ブラウザーの [更新] ボタンをクリックし、ページを再読み込みします。または以下の手順で、キャッシュを削除します。
また、明らかに翻訳がおかしい場合、Web ブラウザーの自動翻訳機能が有効化されてしまっている可能性があります。
その場合は、ご利用されている Web ブラウザーの [設定] にて、英語に対しての翻訳機能を無効にし、一旦ブラウザーを閉じ、再度 My Esri にサインインしてください。
主な Web ブラウザーの翻訳機能の設定については、以下のリンク先をご参照ください。