ArcGIS 事例集 Vol.17
46/52

Case Studies Vol.1746PROFILE 福岡工務店 薬院オフィス経営管理部マーケティング課 課長有馬 章太郎 氏組織名:株式会社福岡工務店 (WOW Holdings Co., Ltd.)住所:〒810-0013  福岡市中央区大宮1-1-20問合せ先:経営管理部マーケティング課電話番号:092-406-4236Email:arima@fukuoka-k.jpHP:https://www.fukuoka-k.jp使用製品ArcGIS Online課題・自社商圏の市場分析・営業エリア拡大のための新規方策の策定導入効果・市場分析作業の簡易化・顧客の分布や競合情報の可視化・今後の顧客サービスの充実■概要■課題■ArcGIS活用の経緯株式会社福岡工務店は福岡市を拠点とする木造注文住宅専門会社である。『「おっ!」をつくる』を企業理念としている。「おっ!」とは驚いた瞬間の感覚のことで、小さな「驚き」を積み重ねることで、大きな「感動」が生まれる、という事を意味している。商圏である福岡都市圏の市場分析を行うため、当初は手作業で分析を始めたが、非常に手間がかかるため解決策を探してたどりついたのがGISだった。ArcGIS Onlineの標準機能を使い、自社データと統計データを重ね合わせ市場分析や顧客の分布の分析、競合分析などを行った。今後は県外への拡大路線を視野に、マーケティング活動への利用や、新規データの採用による顧客へのサービスの充実を図っていく予定である。福岡工務店は福岡都市圏を営業エリアとして木造注文住宅の設計・施工と不動産の取り扱いを行う会社である。福岡に住む方のために家を作りたいという強いこだわりがあるため営業エリアを福岡都市圏と限定しており、エリア外からの問い合わせは断っていた。福岡都市圏は、拠点オフィスがある南区から高速道路を車で1時間の範囲とほぼ一致しており、それは大工が毎日通える距離という意味もあった。福岡工務店の施工・技術レベルは高い評価を受けており、国土交通省住宅履歴情報登録機関(株)ホームリサーチから全国で唯一の3つ星(★★★)プラス1認定評価されている。そのような地場に根付いた工務店であるが、今後は拡大路線も考える必要が出てきている。昨今、工務店でも後継者問題は深刻で、全国的に廃業やM&Aを行うケースが増加している。事業承継問題を解決するために、工務店同士のネットワークを広げ、地元の代表となる工務店を増やし繋がっていくという動きが広がっている。県外へと商圏を広げていく場合、福岡以外は土地勘が無い。それを解決するために新しい方策が必要だった。拡大路線の前に、まずは現状の正確な把握が必要だった。福岡都市圏の市場分析である。町字ブロックレベルでの世帯数に対する顧客や問い合わせの比率の計算を行おうとした。営業活動ではチラシなどの紙媒体を使うこともあるため、顧客の住所情報は保有していたが、エリアごとの比率は分かっていなかった。最初はすべてExcelで計算し、白地図に手書きで表現しようとした。しかし、手作業は非常に手間がかかった。そこでWeb検索サイトで解決策を探っている中でGISとい(WOW Holdings Co., Ltd.)顧客データと統計データをArcGIS Onlineでシンプルに市場分析株式会社福岡工務店

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る