4Case Studies Vol.17 ジャッグジャパン株式会社による都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ Esri CovidPulse ジョンズ・ホプキンス大による感染状況ダッシュボード■ はじめに:2020年3月のパンデミック発生から2020年秋現在に至るまでの情報共有の取り組み■ 医療体制を確保するための取り組み:米国ジョージア州大の傾向を郡レベルで可視化する「Esri CovidPulse」ダッシュボードを2020年9きるように工夫されている。次のセクションでは、感染急拡大のさなか、GISを活用し医療体制の最適化を図った米国ジョージア州の事例を紹介 する。米国ジョージア州では、州内で60,000件以上の新型コロナウイルス感染が確認された時点で、州知事のブライアン・ケンプ氏は、病床の需要予測に基づいて、ジョージア州の医療能力を急増させるべきかどうかの判断を迫られていた。そこで新型コロナウイルスデータ分析タスクフォースが招集され、ジョージア州の医療制度の能力を高めるために外部からの支援を要請すべきかどうかの検討がスタートした。ジョージア州の地理空間情報責任者でありタスクフォースのメンバーであるスーザン・ミラー氏は、「利用可能な病床(一般および集中治療室(ICU)のベッド)と人工呼吸器の数を正確に把握する必要がありました。これ3月11日にWHOがパンデミックを宣言すとして人々に注意を喚起している。シュボードの公開が相次いだ。アメリカでは、2020年秋における感染者全世界の新型コロナウイルス感染者数は、2020年秋には5,000万人を超え、ジョンズ・ホプキンス大学がArcGIS Onlineで構築した感染状況ダッシュボードで状況を確認された方は多いだろう。2020年る以前、全世界の感染者が500人にも満たない2020年1月末のころからこのダッシュボードは新型コロナウイルス感染拡大の危険性を世界に発信し、現在も依然ジョンズ・ホプキンス大学が先鞭をつけたこのような感染状況の共有は、世界各国でArcGIS Onlineを活用し行われている。日本においては、ジャッグジャパン株式会社がまだ国内の感染者数が50人に満たない2020年2月に早くも「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」を公開し、中国、韓国を含むアジア各国、ヨーロッパ各国、南北アメリカ大陸各国、またアメリカ国内では州レベルのダッ数の累計が1,000万人を超え、世界の累計感染者数の20%を占める深刻な状況に陥っている。米国Esri社は感染拡月に公開している。このダッシュボードは、週ごとに感染者数、死亡者数、累積感染者数の折れ線グラフを各郡のマップ上に表現することでその地域の傾向を一瞥で理解でらすべてのリソースの状況を理解し、さまざまなシナリオの下で感染者が病院に殺到する可能性があるかどうかを調査する必要がありました。そして、州の意思決定者は、現在の適応能力を理解医療現場における新型コロナウイルス対応海外事例と今後の課題米国ジョージア州における病床と人工呼吸器の需要予測に新型コロナウイルスワクチンの効率的、公正な配布を進める
元のページ ../index.html#4