ArcConnect No.1
30/36

30ArcConnect 創刊号 2024.5 目 次第1章 私たちの身近にあるGIS第2章 GISの基礎知識第3章 GISでできること第4章 [GISの利活用例] 経営企画・店舗開発第5章 [GISの利活用例] マーケティング・営業第6章 [GISの利活用例] リスク管理・生産/物流管理第7章 [GISの利活用例] 設計・施工・設備管理/保守第8章 GIS導入のポイント第9章 GISのトレンド・将来展望 目 次第1章 GISとは?第2章 地図の表示・レイアウト第3章 ラスター解析の基礎第4章 ラスター解析第5章 ベクター解析第6章 データの作成・編集(既存データの統合) 本書は、GISの基礎知識から、ビジネスでの活用例、最新トレンドまでを網羅したGIS入門書として、2022年に出版しました。弊社の営業、製品リリース、技術サポート、コンサルティングなどを行っている社員総勢20名で執筆しました。 ビジネス上の課題解決のために、地理情報システムの利活用を検討したい方を対象として、GISの基本知識とビジネス活用に関する内容を網羅しています。身近なところで活用されている事例から、GISの基礎知識、商圏分析、出店の適地選定、テリトリー分析、売上予測、 本書は、『図解!ArcGIS10 Part1-身近な事例で学ぼう-』を基に、自治体や民間企業の業務、教育・研究で広く活用されているデスクトップGISのソフトウェア「ArcGIS Pro」の操作方法を丁寧に解説した入門書です。 本書シリーズの原点は、2005年に出版された『図解!ArcGIS: 身近な事例で学ぼう』で、編著者が大学での学生向けテキストを書籍用にまとめたものでした。当時はArcGIS Desktop(ArcMap)を学ぶための書籍がまだ少なかったため、教育分野向けのArcGIS物流管理、BCP(事業継続計画)など、GISの利活用について、豊富な事例を交えながらわかりやすく解説しています。 長年GISに従事している人でも「GISって何ですか?」という質問に分かりやすく答えることは難しいものです。本書はそんな悩みにも答えられる一冊です。 また、本書は民間企業の方に限らず、行政、教育など、あらゆる分野の方々向けの入門書、教科書としてお役立ちいただけます。自習用教材として注目されていました。『図解!ArcGIS』はシリーズとして複数の出版を経て、2024年、ArcGIS Proの学習用教材として新装されました。 従来の操作説明書のような教科書とは異なり、取り組みやすい身近な例題を繰り返し演習することによって、自然と操作を身につけられる構成になっています。この構成は、本書のシリーズに一貫して受け継がれています。(ESRIジャパン株式会社 羽田 康祐)書 名 :図解入門ビジネス 著 者 :ESRIジャパン株式会社出版社 :株式会社秀和システム発売日 :2022年10月28日定 価 :1,870円(税込)ページ数 :A4版・224ページISBN :978-4-7980-6650-9 最新 GIS [地理情報システム] の ビジネス活用がよ~くわかる本(ESRIジャパン株式会社 羽田 康祐)書 名 :図解!触って学ぶArcGIS Pro著 者 :佐土原聡 編 出版社 :古今書院発売日 :2024年3月1日定 価 :3,080円(税込)ページ数 :B5版・164ページISBN :978-4-7722-4236-3 吉田聡 著、古屋貴司 著、稲垣景子 著BooksGISを学ぶための本図解入門ビジネス最新 GIS [地理情報システム]のビジネス活用がよ~くわかる本図解!触って学ぶ ArcGIS Pro書籍紹介

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る